マンガ
最近、平成最強30〜として書かれた増田が多いんだけども、やっぱり自分の趣味とは違うなーということで考えてみました。 なんか書いてる人が多分、若いんですよね全体的に。 マンガ蔵書一万冊〜とかいう割に拗らせた感じがしないってのも。基準としては、 ・…
「ジャンプ」から消えたマッチョな主人公 少年マンガ ・マッチョ追放の社会史 | マグミクス 今、「ジャンプ」は再び黄金期に入ったのではないかと言われています。ただし冒頭で確認したとおり、その黄金期メンバーに、マッチョは入れてもらえませんでした。…
ベストバイに次いで2019年ベストリード。例年ならひとつひとつ記事にするところですが、今年は時間もなかったのでまとめて以下に。 面白いものしか挙げていません。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
SNSの自称フェミの方々が批判しているせいで逆に話題になってしまった「娘の友達」読みもしないで批判するバカバカしい言質に意味はないですが、中身に興味が出たので買って読んでみました。 今回の騒動で逆に売れてしまうという皮肉もありつつ。それにして…
生物教師の対馬先生にある日突然呼び出された女子高生の鯉住のぞみは、なぜかある生物をたくされる。それは、切り刻んでもすりつぶしても死なない……そんな驚くべき“不滅”の生物であった! その日から、のぞみは「飼育少女」となり、様々な生物と出逢い、格闘…
2017年も色々とマンガを読んだ。 とはいえランキング形式で紹介するほど作品を網羅したつもりもないので、個人的に面白かったものをピックアップして羅列してみました。※以下、最新刊の書影を貼っておきます 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.ads…
NETFLIX版デスノートの配信が始まったので早速観てみたわけですが……。 別物として観るのが正しいかと。 一応、以下引っかかったところを幾つか。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
復讐を誓う少年・タギ。自我を持つ怪物・キュリア。奇縁により結成された二人組が、迷宮攻略のために走り出す。目指すは、最強の怪物・黒竜。だが、絶対神〈アヴァルト〉の危機が地下迷宮にも及びつつあった……。 断言しますが、この「アヴァルト」は間違いな…
ダキア軍での功績が評価されてしまい、再び前線に返り咲く(?)こととなったターニャ。レルゲンや部下達とのすれ違いもますます加速! 現代のサラリーマンが死に異世界の幼女として転生し、軍隊の中で成り上がっていく「幼女戦記」 あらすじにもあるが、そ…
突然、早川のマンガ本が電子書籍セール中(6/12まで)。 中でも高橋葉介「夢幻紳士」の「幻想篇」、「逢魔篇」、「迷宮篇」三部作が1,512円→340円という投げ売り。当然のごとく一気買いした(連載読んでたので買ってなかったんですが)ので以下。 【スポンサ…
「女の体に覆われた男」――白日の下に曝されたトガタの“秘密”。長きに渡り苦しみ続けてきた胸の内を吐露するトガタの言葉がアグニの心を激しく揺さぶる!! 己が運命と対峙すべく、アグニは全ての元凶である“あの男”の元へ…!! 今最も読むべきマンガ「ファイアパ…
社員の結束を高める為の、登山レクリエーション。 雄大な自然を感じる爽やかな山は、夜と共に惨劇の舞台と化す! 藤ヶ谷製薬36名が体験した、未体験の悪意とは…!? 凍牌の志名坂高次が初の原作を手がけ、俊英・粂田晃宏が入魂の筆致で迫る。 戦慄と衝撃の山…
日常は崩れゆく。 世界は悪化の一途。 恋心はまっすぐに、狂ったまま、重さを増していく。 この世界を救うヒーロー境と、彼に8年間片想いをよせる高月(こうづき)。 ふたりは この“不道徳な恋”を誰も知ることのない北海道へと エスケープするが… 不倫地獄の…
誰が招いた? なぜ招かれた? 何も分からないまま謎の館(やかた)に閉じ込められ、脱出するために奇妙なパズルに挑むうち、男女7人それぞれの思惑や秘密があぶり出されていく。やがて一人、また一人と「人間ではないモノ」になっていく脱落者が…。そして怪…
ロボットベンチャー・(有)西真(にしま)工業代表の西村真琴(にしむら・まこと)は、単独で二足歩行ロボット「ロビンソン」の開発に成功する。しかし深刻な資金不足に陥っていた。真琴はどこまでも“強い”ロボットにこだわり、研究を続けようとするが……。…
僕は物語が展開される中で、ジャンルが変わるというか、読者が事前に予想していた展開からまったく別の方向へ進んでいくマンガを作りたいと思っているんです。映画なら「ゴーン・ガール」、アニメでいうと「魔法少女まどか☆マギカ」「がっこうぐらし!」「ハ…
諸星大二郎「暗黒神話 完全版」買いました。 公式によると さらなる加筆と新訳、印刷技術の粋を集めた豪華装丁によって、不朽の名作がここに蘇る なのだそうで。 以下、写真を幾つか。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
能力者バトルって熱いですよね!ワンピースやジョジョみたいに、特殊能力を持ってる能力者がそれを駆使して闘う今度はジョジョを映画化するらしいですね けっこうヤバそうな匂いがするけど(おいおい今日は、そんな能力者バトルの極北!ファイアパンチを紹介…
長い前置き 料理とは、死をはぎ取るための行為である。古来より日本には庖丁式という儀式化された調理法がある。 そんな庖丁式の起源には、諸説あり調査の中 現役、庖丁師からの回答として 「物を食べ物に変えるため、宮中で始まった」 という意見があった。…
お忙しいところ失礼いたします。 いつもお世話になっております。 管理人です。シミルボンへの寄稿が増えましたのでご報告させていただきます。 もし、お暇がありましたら是非ご覧いただきますようお願い申し上げます。 どれも、そこそこ長文ですので……。四…
お忙しいところ失礼致します。 管理人です。本日、シミルボンに寄稿いたしました。タイトルは松本大洋の描く「天才と孤独と理解者」について 松本大洋作品「ゼロ」「花男」「ナンバーファイブ」などを通じて見えるモチーフと変化についてです。↓リンク先松本…
戦艦「大和」を阻止せよ!!! 日本の未来を1人の数学の天才が変える!? 時は1933年。日本海軍の中枢・海軍省の会議室で、次世代の旗艦を決める新型戦艦建造計画会議が開かれ、2つの陣営が設計採用を争う事に。これからの海戦を見据え、高速の小型戦艦を打ち出す…
(角川コミックス・エース)" style="border: none;" />幼女戦記の3巻が出た。 「異世界転生チートで俺TSUEEE」要素に加え「おっさんが愛らしい幼女に生まれ変わる」設定まで盛り込まれ、軍服はヘルシングや欅坂の衣装で燃えたナチス風のそれ、。 第二次大戦ヨ…
アニメ制作×女子高生、青春冒険譚! アニメは「設定が命」の浅草みどり、カリスマ読者モでアニメーター志望の水崎ツバメ、金儲けが大好きな美脚の金森さやか。 ダンジョンへ、戦場へ、宇宙へ--想像の翼を広げて、電撃3人娘が「最強の世界(映像)」を創り出す!…
シミルボンに寄稿しました。新年1作目は、藤本タツキ「ファイアパンチ」です。 一風変わったメタ復讐譚。↓リンク先復讐と映画と宗教と虚構/シミルボン詳細は、リンク先で是非どうぞ。[まとめ買い] ファイアパンチ(ジャンプコミックスDIGITAL)posted with …
シミルボンに寄稿しました。今回は、夏目漱石+目黒三吉x架神恭介「こころオブ・ザ・デッド」について書いてみました。 架神恭介のアメイジング翻訳によるスーパー漱石大戦を目黒三吉がコミック化。 これは面白かった。↓リンク先夏目漱石とゾンビ 禁断の悪…
シミルボンに寄稿しました。今回は、梧桐柾木「市場クロガネは稼ぎたい」について書いてみました。 経済をテーマにした学園マンガ。 今月発売された13巻で遂に完結しました。↓リンク先「稼げば稼ぐほど成績優秀」な学円園学園へようこそ/シミルボン詳細は、…
(ビームコミックス(ハルタ))" style="border: none;" /> シミルボンに寄稿しました。今回は、久慈光久「狼の口 ~ヴォルフスムント~」が遂に完結したので書いてみました。 全八巻。 とても面白い作品だけれど、残酷描写も多いしストレスも過多なので(そ…
シミルボンに寄稿しました。今回は、田中一行「エンバンメイズ」をとりあげてみました。 現在5巻まで(12月7日に6巻発売)。 ダーツを舞台にした心理・駆け引きゲームマンガ。↓リンク先ダーツの悪魔とダマシの迷宮/シミルボン詳細は、リンク先で是非どうぞ…
r7kamura.hatenablog.comこれを読んで思い出したことがあって。以前に友だちが部屋に来てマンガを貸したら10分とか15分で読み終わる。 それなりの厚さなのに。 で、「読んだ?」と聞くと「読んだ」と答える。よく聞いてみると セリフを読んだ→読了した なの…