blog.jnito.com こういう記事を読むと、つまりこういう人にまでスマートスピーカーが広がったんだな、というのがわかる。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
www.watto.nagoyaですよねー。ただ今日は仕事がスプレッドシートに首っぴきだったので*1EXCELじゃなくGoogleのスプレッドシートで九九はどうやるかなー?ってやってみたのが以下。小ネタですが。 スプレッドシートを開いて、コピペしながらだとわかりやすい…
GoogleHomeを中心にNatureRemoを使い家電を音声や外出先から操作できるようにして随分便利になった。 帰宅前に照明とテレビをオンにし、部屋が暑いならエアコンをつけておく。最近は目覚まし代わりに、朝はテレビをつけるように設定してあるのでいつもモーニ…
先日、エクセルを使ったお仕事の入社試験問題の記事が話題になってましたが、ウチの職場はExcelからGoogleのスプレッドシートへかなりの部分を移行しようとしている真っ最中。 Excel仕事だけではダメなんですよ。 移行担当になってるもんですから、毎日スプ…
発売日、有楽町ビックカメラの行列に並んでGoogleHomeを買ってみました。 まだいろいろ試してる最中ですが、使いこなしていない方も散見するので簡単なまとめを。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
僕はあなたの検索エンジンじゃない。togetter.com読んでいて思い出したので小ネタを。 以前、某スマフォのコールセンターに知り合いがいて愚痴られたことがある。曰く「パスワードを忘れた」はまだいい方。 ひどいのになると「パスワードを忘れた、どのメル…
これはグーグルの物語である。 グーグルは何を考え、何をめざしているのか。 『マッキントッシュ物語』でアップルの全貌を暴いた著者が、巨人の内側に密着取材。 これまでベールに包まれていた謎を解き明かす渾身のドキュメント。 徹底的な隠蔽戦略で見つけ…
※たまにはこーいうのも
photo by deusto※以下はPVマンセーな価値観が基準になります 何度か書いているが先週末からGoogleからの検索流入が全くない。 今日も相変わらずひどい。 青が全体流入、緑がはてな。 オレンジがGoogle流入。 11/16にGoogleからの流入が謎の失速。 今週はずっ…
PVが少ない。 Google Analyticsで見てみたら...。また減ってる。 週末からがっつり右肩下がり。 前回が11/1~11/4の間。 普段数千単位の Googleからの流入が 数百まで落ち込んだ。それが11/5から 再び復帰。 また数千単位の流入に戻った。特に何もしてない。…
舞台袖から男がステージに登る。 皆が世界最高のRSSリーダーの1つを追い出される事態に出会えて光栄に思う。 RSSリーダーと言うものが作り出されて以来、これほど人々の口の端に「RSSリーダー」という名称がのぼる事は無かっただろう。日々情報はあふれ、情…
・iOS版 Google 検索アプリ v3.0 提供開始、Google Now を統合/EngadgetJP http://japanese.engadget.com/2013/04/29/ios-google-v3-0-google-now/ Google 検索Google, Inc.価格: 0円 posted with sticky on 2013.4.30 Android Jelly Bean 4.1以降のユーザ…
気温20度 天候晴れ 恵比寿に近いカフェの片隅 小さなラウンドテーブルを囲んで座る男女。 カップルと言う雰囲気では無い。 男性はコーヒー、女性は紅茶とケーキのセットを注文。 注文を待つ間、男性から話を始めた。 ――ところで○○さんはRSSって知ってますか…
Gmailから「もっと見る」を押しても「リーダー」が表示されなくなってる。 Gドライブからでは表示される。 なんだこれは...。 (設定いじった記憶は無いぞ)Google Keepが始まったから追いやられたのかとも思ったけど...。 https://drive.google.com/keep/ G…
この度のGoogleリーダー死刑執行宣言後。 皆様いかがお過ごしでしょうか。死刑宣告されたにもかかわらず相変わらず愚直なGoogleリーダーはせっせとFeedを集めリストにしてくれております。その儚げで健気な姿には、わたくし涙を隠さずにはいられません。 今…
motomakaさんとこに・Googleリーダー終了後にRSSリーダーが進化するために必要なこと/もとまか日記 http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20130319/1363635529なんてエントリーが。 読者としては嬉しい限りなんですが、これ以外の記事が良かったな...。 ただなん…
・「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で/ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news035.htmlいやはや大変ですわ。 ウチみたいに海外のファッション・音楽系サイトはRSSリーダーで、 他は別ソースって区分けをして使ってる人間…
MailboxOrchestra, Inc.ジャンル: 仕事効率化 - ユーティリティリリース日: 2013-02-07価格: 0円 posted with sticky on 2013.2.28 前回 Mailboxの順番待ちが町田市の人口を越えてる/あざなえるなわのごとし というエントリーをドロップしたのが2月8日の…
>「Google Glass」はファッションとして成り立つのか/WIRED近年、一番面白そうで可能性を感じるガジェットGoogle Glass。 本格的に広まる可能性を秘めたウェアラブル(身に着ける)なガジェットは、現在よりも更にユビキタス(どこでもかしこでもコンピュー…
ウェブそのものをソーシャル化する AuthorRank の足音/Lifehucking.jp セマンティック・ウェブとか、フォークソノミーだの、マイクロフォーマットだの。 よく判らん。 ので、メモ代わりに咀嚼してみる。 ※以下、個人用メモ 銀河をググるべきや 「散歩男爵」…
Mailboxの行列も前にまだ17万人(後ろに64万人)。 レビュー記事も現れだしてるが,読んでみるとメインとして使えるものではないらしい。 「iOS」向け「Gmail」クライアントアプリ「Mailbox」レビュー--その魅力を探る/cnet となるとまだまだGMail公式を使う…
Photo:世界樹の迷宮1のパスワード By shokai最近、ハッカーによる不正アクセスが相次いでるらしい。 Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を/IT ProTwitterにサイバー攻撃、25万人のユーザー個人情報に不正アクセスの可能性/In…
EvernoteとGmailの連携をスムースにする機能拡張「Powerbot for Gmail」って言うのがあるらしいので使ってみた。 他にも「Powerbot for GoogleCalendar」ってのもある。 前者は、EvernoteとGmail間での連携。 後者は、EvernoteとGoogleCalendar間での連携。 …
年の瀬も迫ってきて、そろそろネット上では一部セールも開始してる。 アプリ好き以前に洋服好きとしては嬉しいシーズンの到来。 国内のセールは確かに安いんだけど、インポート物を買うとするとどうしても海外で買う方が安い。 関税がかかったとしても、セー…
safariでインターネットを見ていて見つけた住所、あるいはアドレス帳なんかに載っている住所に 「現在位置からどうやって行けばいいのか?」 を数タップで簡単に調べる仕組みを作ってしまおう。その前に まずウチのブログではおなじみSeeqは入ってるでしょう…