Seeq 1.1 アップデート内容
◆各種文字コードに対応。
UTF-8以外の文字コードを指定したい場合は、_Q_の代わりに以下のコマンドをURLに含めてください。
ShiftJIS: _SJIS_
EUC-JP: _EUCJP_
ISO-2022-JP: _ISOJP_◆内蔵ブラウザでURLを開くオプションを追加。
内蔵ブラウザでは以下のアクションが可能です。◆検索後に語句を自動クリアするオプションを追加。
◆入力フィールドを空のまま実行した場合に、最新の検索履歴で開く仕様に変更。
◆起動後すぐにキーボードが立ち上がる仕様に変更。
◆テキストまたはURLの貼り付け時に、キーボードが閉じる仕様に変更。
◆拡大後のテキスト入力エリアにおいて左右フリックによるカーソル移動に対応。
◆検索履歴・候補の文字サイズを最適化。
◆アイコンラベルの非表示オプションの追加。
◆動作の安定性を向上。バージョンアップ後もクラッシュする場合は、大変申し訳ございませんが再インストールをお願い致します。
なんどか取り上げてるSeeqがver1.1になって起動→即クラッシュのバグのフィックスが終わり(作者さんお疲れ様でした)新しい機能もいくつか追加になったとの事。
アプリ内ブラウザの設定に関しては、本家の
Seeq内蔵ブラウザの設定方法
を参考にすれば設定出来ると言う事でこちらでは割愛。
ここでは
◆各種文字コードに対応。
UTF-8以外の文字コードを指定したい場合は、_Q_の代わりに以下のコマンドをURLに含めてください。
ShiftJIS: _SJIS_
EUC-JP: _EUCJP_
ISO-2022-JP: _ISOJP_
これについてちょっと書いてみたい。
前回も書いて繰り返しになるがここでおさらい。
以下、検索アイコンの作り方。
【例:紀伊国屋BOOKWEBで電子書籍を検索するアイコンを作る】
1.画面下部の+をタップする
するとアイコン作成画面に遷移
2.それぞれの項目に必要事項を入力
【TITLE】適当にタイトルを入力 →「BOOKWEB」「紀伊国屋」など
【URL】このアドレスを入力
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/sp/gsearch.cgi?QKEY=_Q_&SID=_&SUBMIT=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
3.右下のSAVEを押せば完成
という流れになってる。
これでアプリのテキスト入力欄にキーワードを入力して出来上がったアイコンをタップすれば
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/sp/index.cgi
で検索した結果が表示されるようになる。
アプリ内ブラウザを設定しておけばアプリ内で立ち上がるようになる。
他にも、
紀伊国屋BOOKWEB
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/sp/gsearch.cgi?QKEY=_Q_&SID=_&SUBMIT=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
BOOK☆WALKER
http://bookwalker.jp/pc/search/?word=_Q_&inc=1
BOOKLIVE!
http://booklive.jp/search/keyword?keyword=_Q_&h_id=U&or=0
honto
http://honto.jp/ebook/search_022_10_Q_.html?srchf=1&srchGnrNm=2
ニコニコ静画
http://seiga.nicovideo.jp/search/_Q_?target=book
ニコニコ動画
http://sp.nicovideo.jp/search/_Q_
なんかを同じように作れる。
さて、ここからver1.1の新機能。
Seeq 1.1 アップデート内容
◆各種文字コードに対応。
UTF-8以外の文字コードを指定したい場合は、_Q_の代わりに以下のコマンドをURLに含めてください。
ShiftJIS: _SJIS_
EUC-JP: _EUCJP_
ISO-2022-JP: _ISOJP_
他のサイトと同じようにeBookJapanでアイコンを作ると
http://www.ebookjapan.jp/ebj/search.asp?q=_Q_
http://www.ebookjapan.jp/ebj/search.asp?q=_Q_
このアドレスでは、このように文字化けして結果が表示されない。
これはebook japanの文字コードがUTF-8(_Q_)ではなく、
ShiftJISなので化けてしまっている
そこで
_Q_を_SJIS_に置き換えて
http://www.ebookjapan.jp/ebj/search.asp?q=_SJIS_
と入力。
同じように検索してみると
このように正しい結果が表示されるようになる。
他には
ヤフオク
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=0&ei=euc-jp&tab_ex=commerce&p=_EUCJP_&type=all
もこんな感じで_EUCJP_で作ってやると上手くいく。
他にもいろいろ文字コードはあると思うので対応している文字コードを指定してやれば出来上がる。
※文字コードはヘッダ部分に書いてあるんじゃなかなぁw ソースを見てください
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
とか書いてある(筈)。
ウチのSeeqはこんな現状。
Soundcloudなんかを作ってみた。
こんな感じでどうでしょうか。