今回はSeeqで使える(試した)ブックマークレット第一回。*1
内蔵ブラウザで使う方のブックマークレットを厳選。
「Seeqの内蔵ブラウザで何かしらのページを開いている時、別アプリ(ブラウザ)を立ち上げて同じページを開く」ブックマークレット。
なのでSeeq遣いの方々は通知センターにショートカットを作成しておくとSeeq⇔他アプリとの往復がしやすいんじゃないだろうか。
※「ぶ、ぶっくまーくれっと...?」って人はここでも参考にどーぞ(AppBank)。
ショートカットの作成
まず簡単にショートカットの追加方法からおさらい。1.Seeqを立ち上げる。
画面左下の歯車アイコンをタップして、
2.ショートカットを作成>
3.セット:コピーしたテキストまたは:コピーしたテキストまたはURL>
4.リマインダーに追加を選択
Titleは適当に「Seeqで開く」とかにする。
seeq:///set?text=_clipboard
URLは自動で入っている筈。
通知センターへでも入れて。
これで他アプリでキーワードをコピーしてこのショートカットを通知センターからタップすればSeeqに戻れる。
便利便利。
さて、それでは本題に戻って。
以下、ブックマークレットを羅列。
引用先は記事内に記載。
Sleipnirで開く
最近、個人的に一番好きなSleipnir。ブックマークレットも公式で公開されているものも多くて好感触。
javascript:location.href='sleipnir'+location.href.substring(4);※Fenrir Developers Blogより引用
ちなみにSleipnir Black Editionの場合は、公式のFenrir Developers Blogに
また、Black Edition では、他アプリから Black Edition を開くときに使える専用の URL スキームを新たに用意しました。bhttp:// または bhttps:// のように、アドレスの先頭に b を追加します。
とあるのでコードは
javascript:location.href="b"+location.href;で良いのかしら?(インストールしてないので試してないけど)
Chromeで開く
基本ですよね。だから結構色々あったりする。
動作確認してみたのは以下。
javascript:(function(){if(document.location.href.indexOf('http')===0)document.location.href=document.location.href.replace(/^http/,'googlechrome');})();※Open Web Pages in Google Chrome for iOSより引用
もしくは
javascript:location.href="googlechrome"+location.href.substring(4);なんかでも開く。
Operaで開く
根強いOperaユーザーのニーズに合わせて。javascript:location.href="o"+location.href;
※(iPhone/iPod touch、iPad向け)iOSのSafariからOpera Miniを開くブックマークレット/Tensorの日記
様より引用
Puffinで開く
Flashを使っているページも多いので、javascript:location.href='puffin'+location.href.substring(4);
以上。
ちなみにMercuryなんかのニーズもあると思いますが、
(強力・高機能なブラウザなので)
Mercury Browser Pro

MercuryウェブブラウザPro - 強い機能を持つブラウザ(iPhone & iPadに適用する)
iLegendSoft
価格: 85円

posted with sticky on 2013.1.11
iLegendSoft
価格: 85円

posted with sticky on 2013.1.11
アプリを立ち上げて、
設定>
ブックマークオプション>

Mercuryブックマークスクリプ...>
をタップすると公式のブックマークレット追加ページが開くのでそこを参考に。
(一度Safariで作ったものをコピペすればいい)
試してないですが。
あと入れておくと便利なのは、
はてぶ
これかなと思ったり(はてな市民的に)。同ブラウザの画面で処理するブックマークレットもあるんだが、挙動に関して公式アプリを立ち上げて遷移する方法には及ばないと思う。
javascript:(function()%7Blocation.href=%22hatenabookmark:/entry?url=%22+encodeURIComponent(location.href)+%22&title=%22+encodeURIComponent(document.title)+%22&backurl=%22+encodeURIComponent(location.href%3D%22seeq%3A%22)+%22&backtitle=%22+encodeURIComponent(%22seeq%22);%7D)()
公式で公開している「はてぶの公式アプリを立ち上げ、開いているページを送り込む」ブックマークレットを“Seeqに戻る”に変更したプチカスタム。
他の後で「読む系」は公式アプリのHelpなんかから追加できるので省略。
てな感じで。
わーわー言うとりますうちにお時間です
関連記事:
【iPhoneアプリ】Seeq→Mercury Browser Proのコンボ
*1:二回以降未定