Vineが面白い。
既存でもこの手の「動画共有SNS」はあったけれど、Twitterで共有出来てツイートと一緒にTLに表示されるのも良い。
一過性かも知れないが、素人の撮ったあまり長いムービーは観たくも無いがgifアニメ程度の短い6秒以下のムービーなら楽しく観ていれる。
折角面白いのにフォローしている人の中で始めた人が少ない(少し寂しい...)ので、簡易マニュアルを書いてみようと思う。
導入編
まずアプリをインストールする。
タップして立ち上げると

Twitterかメールアドレスでの登録を求められる。
Twitterで作成した場合は関連づけたアカウントとして作成され(名前やアイコンが最初からTwitterのものだったりする)、メールアドレスならアイコン欄はブランク(気球)で作成される。

どちらでもまずVine内のSNSでの表示名(Your full name)を求められる。
自分の場合Twitterではocelot2ndだけれど、数字は弾かれてしまうらしく漢字・カタカナはダメみたいなのでアルファベットで適当なのを入れる。
自分の場合は、ocelot secondにしてみた。
phone numberは任意。ブランクでも良い。
あとで幾らでも変更出来るので簡単に考えて進めればオッケー。
メニュー篇
これがホーム画面。
アイコンはTwitterのものをそのまま引き継いでる。

③は設定。
名前など変えたい場合はここをタップすると設定画面が表示される。
④にはTL。フォローしているアカウントが投稿した動画が並ぶ。
①をタップすると*1メニューが表示される。
【Home】Vineの中心になるホーム画面。タイムライン表示される。
【Explore】ハッシュタグでの検索や今一番人気の動画などが観られる。
【Activity】フォロワーが自分をフォローしてくれたり、動画に「liked(いいね!)」してくれたログが表示される。
【Profile】この画面。プロフィールとTLが表示される。
②Find People
左の@はiPhone内のアドレス帳からメールアドレスでVineを登録した人を探す(らしい)
中央のTwitterアイコンをタップすると、TwitterでのフォローアカウントでVineに登録している人が表示される。
右の虫眼鏡は「Search for people(キーワードでアカウントを探す)」「Invite via text(SMSでvineへの招待状を送る)」「Invite via email(Eメールででvineへの招待状を送る)」の三つが表示される。
投稿篇
それでは実際に投稿してみよう。
まずHome画面を開く。

右上のカメラアイコンをタップすると投稿画面に遷移する。
ここでは例として
ブックファーストで買って来たまま積読になってたペイパーバック版スティーブ・ジョブスとその時のブックカバーを使う。
投稿画面は極めてシンプル。
③の画面を触ると録画され、離すと止まる。
録画時間は最大6秒、最低3秒(タイムバーが半分まで来ると下部にチェックマークが現れてタップするとその動画を投稿出来る)
押しっぱなしにすれば6秒間の映像。
でもタップして離して、を繰り返すと面白い映像が撮れる。
今回はペイパーバックを中心に置いて、
ブックカバーを少しずつ近づけてタップして録画、
ブックカバーを少しずつ近づけてタップして録画、
ブックカバーを少しずつ近づけてタップして録画、
を繰り返した。
①がキャンセルなので失敗したらあきらめてタップ。
②が撮影時間を示すタイムバーになってる(黒→緑に)。
撮影が終わったら④のNEXTをタップ。
Add a caption:動画にタイトルを付けられる。ツイッター連携の場合はツイートとして表示される。
Add a location:位置情報を付与出来る。
Share on Vine:Vineに投稿する
Twitter:Twitterで共有する(Share on VineをOffにしてTwitterにだけ投稿するのは不可)
Facebook:Facebookで共有する(ただし今は...*2)
Done:投稿する
作って投稿するとこんな感じになる。
セルフブックカバー vine.co/v/b5VMV99i7WB
— chordal・modalさん (@ocelot2nd) 2013年1月26日
まぁ、急場で作った割にはw
まとめ
イベントに参加したり、旅行したり。
ガッツリ撮影したい人はデジカメでも買っていただくとして、雰囲気だけ共有したかったりする時にはVineみたいなショートムービーが面白い。
パラパラマンガ感覚で簡単なアニメだって作れるし。
Tumblrでgifアニメを見るような感覚かなぁ。
ハートチョコ脱走 vine.co/v/b5t3w9bVdjV
— chordal・modalさん (@ocelot2nd) 2013年1月25日
Vineめっちゃ楽しい!GIFアニ的な使い方もできる #Vine RT @wataame: move!! bit.ly/XDSLJE
— wataameさん (@wataame) 2013年1月25日
って事で始めたらocelot secondフォローお願いします(ぺこり)