世界まる見え〜内で放送してた大掛かりなドッキリが面白かった。
■【イギリス番組】 催眠術を使い、人間をどうやって更生させるかの大掛かりな実験(テスト)が凄い。
http://ameblo.jp/chiaki-nakagawa/entry-11452267899.html
やはり英国なのでダニー・ボイルの「28日後...」をイメージしてるのか、かさついた画面作りがテレビ番組の枠を越えて。
ウォーキングデッドみたく人間関係がもっとドロドロしたら本来の趣旨とずれてしまうしなぁ。
iTunesで借りた「デンジャラスラン」観終わった。
レンタルでSD画質400円也。
![デンジャラス・ラン Safe House (字幕版) [2012] デンジャラス・ラン Safe House (字幕版) [2012]](http://a1893.phobos.apple.com/us/r1000/087/Video/v4/c3/a0/3c/c3a03cda-0eef-b5b5-d3e4-b69ea5f2aa87/02407_JP_SafeHouse_1400x2100_JP.100x100-75.jpg)
ダニエル・エスピノーサ
ジャンル: Action & Adventure
リリース日: 2012-09-07
価格: 2,000円

posted with sticky on 2013.2.11
主人公があまちゃん工作員なので観ながら「お前何やっとんねん」って突っ込んでしまうところ多数。
デンゼル・ワシントンが相変わらず良い感じなので最後まで飽きずに観られた。
主人公の彼女が美しい。
バカマッチョのくせに。
■@okunari 85円の約12倍の1000円で買う『ジェットセットラジオ』の方はつい先日...
https://twitter.com/okunari/status/300629943346401280
この絡み付き方が何とも香ばしくて好きw
■イケダハヤト師の援軍・今一生氏、やまもといちろう氏を虫呼ばわりし敗走
http://nari104.net/blog/internet/849/
敗軍に追従してどうするww
■「汚名挽回」という日本語は間違いなのかどうか
http://kawabata.hatenablog.com/entry/2013/02/11/115134
まぁ、昨日からこの辺がなんだか熱いが、めんどくさいので「汚名挽回」って言い回しは生涯使わない。
誰かが使っててもスルーする。
反論されても面倒だし、鉛の箱の中でネコが生きてるのか死んでるのかみたいに正直どっちでも良い。
何かの絶対的な「正しさ」みたいな無為な論を戦わせても無駄。
■アップルが失いつつあるもの
http://matsuhiro.blogspot.jp/2013/02/blog-post_10.html
■Mailboxのバーチャル行列は、ピーター・モリニューのCuriosityがつまづいた「待ちゲーム」を成功させた
http://jp.techcrunch.com/archives/20130209mailboxs-virtual-queue-succeeds-in-the-waiting-game-where-peter-molyneuxs-curiosity-stumbles/
もうSparrowで良いんじゃないかって気がして来た。
■佐々木俊尚氏×本田雅一氏イベントからのイケダハヤト師、なソーシャルメディアウィーク
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/02/post-7631.html
東京ドームの地下格闘場みたいになって来たw