パクリパクリってうるさい。
ももクロってプロレスネタだったり、他のアイドルからよく「引用」してるから、いい言い方をすれば「パロディ」「インスパイア」や「オマージュ」が多い。
悪く、簡単に言えば「パクリ」だろう。
容易に叩きやすかったりイメージを下げやすいってのがあるから判りやすいその手のくだらないネタは話題になりやすいし、その尻馬に乗っかって「パクリだ!」「サイテーだ!」って騒ぐバカほどみっともないもんは無い。衣装に関しては公式から発表もあったんでここでは流しますが、気になる記事が目に入ったんで書いときます。
・パクリ騒動の「ももクロ」 今度は「楽曲にも盗作疑惑」が浮上!!?/EXドロイド
http://exdroid.jp/d/56131/
パクリ騒動は収まる気配が無く、それどころか新たに楽曲の盗作疑惑まで浮上した。ももクロが昨年11月に発売した9枚目のシングル「サラバ、愛しき悲しみたちよ」のサビが、その4ヶ月前の同年7月にニコニコ動画に投稿されたボーカロイド曲「どうせお前らこんな曲が好きなんだろ?」に酷似しているというのだ。「サラバ~」を作曲したのは著名ギタリストの布袋寅泰だが、確かにサビ部分のメロディが似ており、何らかの影響を受けた可能性は否定できない
今度は楽曲が似てるとか言い出す。@rollingcradleって記者だそうだ。
へぇ、こんなスクープ見つけたならさぞや一流のライターなんですかね。
だって、ももクロどころか布袋寅泰に対するパクリ告発ですからね。
布袋さんがボーカロイドを見てる姿は想像できない。。。大丈夫?ウラ取ってる?佐藤勇馬さんw>パクリ騒動の「ももクロ」 今度は「楽曲にも盗作疑惑」が浮上!!? exdroid.jp/d/56131/
— tfs@西武2日目大満足さん (@MCZtfs) 2013年5月1日
その通りだと思う。んじゃ、ライターでも何でもない普通のゆるノフが、検証しますわ。
検証
まず問題の「サラバ」
んでこの曲の0:37〜が「サラバ昨日を脱ぎ捨てて〜」のメロをパクってるんだと、言いたいらしい。
作曲は布袋だから布袋がパクったって指摘な訳だ。
はいはい。
確かにサビ部分のメロディが似ており、何らかの影響を受けた可能性は否定できない
さて、布袋の曲にNocturne no.9って曲がある。
これの0:35〜を聴いてもらうとよく判るが、
似てるよな。
さて、ここから曲の発表順を見てみる。
布袋のNocturne no.9は2003年。
「どうせお前らこんな曲が好きなんだろ?」が2012年7月31日*1。
サラバが2012年11月。
んで「パクった」って言うのはサビの部分だけで、しかも布袋は「パクった」って言うよりも「使い回した」ってニュアンスの方が近い(笑)
手抜くなよ、布袋。
こうやって布袋のネタがあったからこそ
「どうせお前らこんな曲が好きなんだろ?」
の冒頭に
※実在する内容・連想される作品とはなんの関係もございません
って出る訳だよ。
んで、この程度のネットを10分も流せば判るような検証も無しで
もし、仮に衣装や楽曲がパクリだったとしても、ももクロのメンバーたちに罪はない。懸命に頑張っている彼女たちの評価を落とさないためにも、作品づくりに携わる関係者やクリエイター達には注意を促したいはぁ。
ろくな検証もせずに書くようなライターに対して注意を促したいもんだよ。
で、お前は何様で誰に何の注意を促す権利を有してんだ?
オリジナルである事の価値
元々、ももクロはオリジナルの要素でここまで来たわけじゃあ無い。
パロディだったからメンバーも「なんちゃってアイドル」って自称してる。
それがこんなに売れて来るとそう言う元々の意味合いを勘違いして
「〇〇と似てるからパクリだ」
とか言い出す考え無しのアホが湧いて出て来る。
パクリって言葉を責任感も持たず安易に使うヤツが大嫌いなんすよ。
つかパクリって言葉自体が好きじゃない。
今世間にあるものでルーツや元ネタが無いものがどれだけある?
オリジナルを産み出すために使われた労力、勿論それは理解してる。
でも、そのオリジナルの要素を抽出して、新たに別なオリジナルを作り出す事もまた容認されてる事なんじゃないの?
全てのコンテンツ、全てのデザインが完全にオリジナルな要素でなければ価値が無い?
元のデザインやコンテンツに対する侮辱?
なんてバカで底の浅い見方しか出来ないんだろう。
オリジナルの価値とは一体何か、ってことをきちんと把握した上で言ってる?
あー、そうだねー。
パクリだねー。
だから何?なんかあんたに迷惑かけた?
権利者騒いでんの?アンタは権利者とどういう関係?
言いたいだけ?
あ、そう(ヒマだね)。
もし完全にオリジナルでなければ価値がないというなら、過去に例が一切無く、全てがオリジナルで成立してるものだけを探して有り難がってれば良い。
全ての要素を過去にある全てのものに当てはめて検証して完全にオリジナルか調べろよ。
今の世間で完全に一切過去に例のないオリジナルコンテンツがどれだけあるのか並べてみ?
で、何かしらの要素が使われていれば、パクリだとバッシングされなきゃいけない訳だ。
そしてその時は、どこからどこまでが容認されて、どこからがアウトか完全に線引きしなきゃパクリなんて弾劾も出来ないな?
パクリって言葉を容易に使う連中は線引きをハッキリしてから弾劾してくれ。
騒いでるどっかのライターに聞いてみたいよね、その辺の果たしてパクりとは何なのか?って事をさ。
パクリパクリうるせぇ、責任も取れないなら黙ってろ。
あー、ホントくだらねぇ。
心を痛めていたモノノフの皆様お疲れさまでした。
安心してお休み下さい。
追記:
・ももクロ、今度はBerryz工房のPV演出をパクリ疑惑。ももクロに多発するパクリ疑惑とスキャンダル
http://news109.com/archives/7858889.html
ちょっと面白かったので追記。
もうこのレベルをパクり云々言い出すならBerryzの元ネタがまずパクリだって言う話でw
誰が得するんだこれ?
スレ立てるヤツは無責任だからどうでもいいとして、これをわざわざまとめて挙げてる管理人の愛の無さと話題性狙いの炎上商法。
ももクロを叩く→PVが稼げる→アフィが儲かるって仕組みだけしか無い。
4. 774 2013年05月04日 17:52 bhmhoHqh0
これは流石に言いがかり
出る杭は打たれるって人間の本質を捉えてるよな
コメント欄の冷静さと、燃やそうとまとめを作ってる管理人の温度差がすごい。
「にゅーす特報。」ね。
モノノフの皆さん、判りましたか?
こういう手口で稼ぐのがやり口なんですよ。
これはまたどこかで嫌儲復活ですかね。
![]() | ももいろクリスマス2012 LIVE Blu-ray BOX【初回限定版 ももいろクローバーZ キングレコード 2013-05-29 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
*1:http://dic.nicovideo.jp/v/sm18495350