人生は、おまけの一日
・RSSリーダーやめたら人生が豊かになった/増田
http://anond.hatelabo.jp/20130618092058
この手のを最近よく見かける。
RSSリーダー止めるくらいで人生が豊かになるならさっさとやめて正解。
今までは目が覚めて出勤するまで、トイレの中も合わせて30分くらいRSSの消化に費やしてたけど、その分を英語の勉強とストレッチに変えたら精神的満足感が桁違いになったよ
今までは目が覚めて出勤するまで、電車の中も合わせて30分くらい新聞の消化に費やしてたけど、その分を英語の勉強とストレッチに変えたら精神的満足感が桁違いになったよ
今までは目が覚めて出勤するまで、食事中も合わせて30分くらい録画した番組の消化に費やしてたけど、その分を英語の勉強とストレッチに変えたら精神的満足感が桁違いになったよ
今までは目が覚めて出勤するまで、トイレの中も合わせて30分くらいはてブの消化に費やしてたけど、その分を英語の勉強とストレッチに変えたら精神的満足感が桁違いになったよ
今までは目が覚めて出勤するまで、トイレの中も合わせて30分くらいTwitterの消化に費やしてたけど、その分を英語の勉強とストレッチに変えたら精神的満足感が桁違いになったよ
今までは目が覚めて出勤するまで、トイレの中も合わせて30分くらいネットの消化に費やしてたけど、その分を英語の勉強とストレッチに変えたら精神的満足感が桁違いになったよ
全部止めればもっと桁違いに豊かになれる。
すべての情報を止めてリソースを確保すればいい。
ストレッチどころか朝からヨガもこなせる、英語と中国語を始めても良い。
こういう指向の果てに断舎利がある。
モノへの執着を捨てリセットをかける。
確かにスッキリする。
・まちがった断捨離で失ったもの/NAVER
http://matome.naver.jp/odai/2133077715910584401
【断捨離の心得】に
全部捨てたら未来だけ残る。・思い出の品を捨てても、思い出は消えないとあるけど果たしてそうかな。
過去に撮った写真や映画の半チケ。
小さなものでもそれがあるから思い出したりするような想い出もある。
忘れるような想い出なら大した事ない?
それも違うよなぁ。
確かに物質文明と情報文明に犯されてるんだろう。
だからって何もかもポンポン捨てていく先には何があるんだろうか。
自分のリソースを無駄と思える事には一切使わず自身が有益と思える事にのみ使い、効率化する。
実に意識が高い。
でも人生の豊かさって何にも考えずぼーっとしてる時とか、無駄って解ってても買ってしまったり、しょーもないのに捨てるに捨てられなかったり。そういうものに豊かさが含まれてたりするって側面もある。
人間って効率化するために生きてる訳じゃなくって、悟りを開くためでも無くって、何かを楽しんだり、喜んだりする事ってとても大事で、それって無駄になる側面も当然ある。
無駄だから面白いし、無駄だから楽しい、無駄だから豊かで。
そんなものだって山のようにある。
だって趣味なんてほぼ無駄。
旅行なんて行っても行かなくても同じ。
ライブなんて行かずにiTunesで音源買うかAmazonでBDでも買えば足りる。
それすら勿体ないからもう買うのは止めよう。
でもそれって楽しいのかな。
おまけの一日 さりとてするべきことも無く
なんとなく日が暮れてその夕日を見ながら少年は
「あ~ぼくの一生こそおまけのようなものだったなぁ」
と思いましたおまけの一日/筋肉少女帯
![]() | オールタイム・ベストアルバム 筋肉少女帯 復活究極ベスト“大公式” 筋肉少女帯,大槻ケンヂ,是永功一,白井良明,佐久間正英 トイズファクトリー 売り上げランキング : 15282 Amazonで詳しく見る |
関連記事:
・Twitterをやめたら生活がすっきりするか?