なんかヨシ○ガ氏の事実婚宣言もすっかり本人が完無視するもんだから盛り下がって意味が判らないまま。
何がやりたいのかよく判らないし、元々ああ言う事をやるような人格だから好きじゃあない。
事実婚に対して「おめでとう」ってコメントが一番よく判らないが。
さて、今日キーワード「ヨシナガ」で検索すると出るわ出るわ怪しいアカウント。
原紀子。漫画家・原哲夫の妻。ブロガーのヨシナガが事実婚を発表・・だって!
— うぉ (@gojetop) July 2, 2013
ヨシナガ。ブロガー、作家。漫画家・原哲夫の妻との事実婚を発表・・だって。
— キリン (@tr2drgbr) July 2, 2013
原紀子。漫画家・原哲夫の妻。ブロガーのヨシナガが事実婚を発表・・だって!
— 神田昌弘 (@masakamida) July 2, 2013
パクツイじゃないんですよ。
語尾を変換して定期ポストするだけのボットですね。
このキーワードで引っかかるボット垢が数十。
頭がクラクラしてきた。
こーいうキーワードだと胡散臭いアカウントが一杯引っかかるなぁ、さすがだわ。
で、見てるとこんなツイートも。
「北斗の拳」などで知られる漫画家・原哲夫氏(51)の妻、原紀子さんと事実婚したヨシナガ氏のプロフィールについて調べてみました。 ⇒ http://t.co/8ZpHVFucdC
— ロボテツ (@robot_tetsu) July 1, 2013
へぇ、じゃあリンクを...なんてならねぇよ。
間違いなく、お前より色々知ってるしな。
それに、そこそこリテラシー高めなんだよ。
こういう短縮アドレスの場合、どこに飛ばされるかわかったもんじゃない。
普通のアドレスならブラウザに放り込んで末尾を削ってやって親がどこかググってやれば「ここはヤベェ」ってのも判るわけですが。短縮アドレスはしんどい。
知ってる人と知らない人がいると思うので改めて
【bit.lyの場合】
なんだかんだbit.lyをよく見かける。
上記ツイのように短縮アドレスがbit.lyで始まるモノの場合、末尾に「+」を付けてやる。
それでクリックするとbit.ly(短縮サービス元)の「このアドレスはこんなです」という情報ページに行くことが出来る。
この場合であればvalue commerceってあるのでリンクを踏むとアフィリエイトで跳ばされる訳ですね。
これをみると八人が踏んでる。
ブログやっててアフィで八人踏んでいただくのはどえりゃー大変ですけどね。
ツイッターならホイホイ獲物が引っかかりますね。
【Tiny URLの場合】
http://tinyurl.com/preview.php
このページで設定が可能。
一度ここで「クッションページを挟む」設定にしとけばいい。
“Click here to enable previews”
になってるならクリックしとく。
【その他もろもろの場合】
http://www.getlinkinfo.com/
ここを使う手もある。
tinyurl、bit.ly、goo.gl、is.gd、t.coなどなど色々対応。
転送先の詳細を確認できる。
一番お手軽かも知れない。
下部でグーグル先生が安全かどうかチェックもしてくれるし。
アフィリエイトにしろ、ウイルスにしろ、誰かの欲望とか誰かの悪意とか、平然と無作為にそこいらじゅうに転がってるのに、無垢なんだか素直なんだかバカなんだか、ぽんぽんアドレスがあったら踏んじゃう癖は、そろそろ直した方が良いと思うんですけどね。
踏む前に一度確認する。
面倒でもそれが後の面倒を回避する手段なので。
結婚するならツイッターでビラをバラまかずに内輪で小さくやりたいです。
ウチは、下品な趣味は無いので。