合言葉は「ステイヤング」
今朝、グラストンベリー2013でのプライマルのライブ映像を見ながらご機嫌だったわけですが、ピンクのスーツを着てあーりん推しのボビー・ギレスピーも今年で50歳ですよ。
ボビーも声出なくなって来てるからこういうファンクっぽいステージの方が合ってるかも知れない。
今週はNewOrderのLive音源を買った。
![]() | Live at Bestival 2012 [帯解説 / 国内盤] (BRC385) NEW ORDER,ニュー・オーダー BEAT RECORDS / SUNDAY BEST 売り上げランキング : 343 Amazonで詳しく見る |
敬愛するポール・ウェラー御大が55歳。
今聴きたいNINの新譜。
トレント・レズナーは48歳。
![]() | Hesitation Marks(デラックス盤) Nine Inch Nails Polydor 2013-09-01 売り上げランキング : 990 Amazonで詳しく見る |
Eliminatorでは「MADCHESTER」をテーマにアンブロとコラボして作るらしい。
http://studiovoice.jp/?p=39782
マッドチェスターなんて80年代後半~90年代前半の徒花ですよ。
未だにマッドチェスターですわ。
今年は、おマンチェ映画も多く作成されてる。
昔、ウォークマンでヘビロテしてたカヒミ・カリィのElastic Girlが95年。
今年で45歳のお母さん。
そりゃオレも年取るわなぁ。
若くて、キラキラしてたかどうかは定かじゃないけどもそういう甘ちょろい頃の自分は、マイブラだのジザメリだのフリッパーズのグルーヴチューブ聴きながら
![]() | ヘッド博士の世界塔 Flipper's Guitar ポリスター 売り上げランキング : 18568 Amazonで詳しく見る |
イーグルスの「ホテルカリフォルニア」だのカーペンターズだのオールディーズとかビーチボーイズ聴いてる人らを見て
「いや、ロックて言うか音が古くね?」
とか思ってた訳ですよ。
ビーチボーイズの「てけてけてけてけてけてけてけてけ」とか聴いていやいや全然ロックじゃねぇし、やっぱ今のロックって格好いいなぁ、とか思ってモッズスーツとかクロップドパンツとか、オレンジのアンプ買ってリッケンバッカー買う前に安物ギター買ったら途中で飽きちゃって結局オレンジのアンプだけ未だに家にあったりする。
フォークとかさ。
「アナタはもう忘れたかしら~」
辛気臭いアコギを聴きながら、ビッグマフでも噛ませてもっとノイズ入れろよ、って思ってた。
月に数度はライブに出かけて頭振り過ぎて肩こりがひどかったり、J Mascisの単独公演でスピーカーの真ん前だったせいで鼓膜が半月おかしくなったり。
時間がたち、どっかのフェスで
「ステイヤング!」
って叫んだ瞬間に気づかされた。
あ?!オレってオッサンになってる?!
っていうか聴いてる音楽が既にオッサンが聴くものって言う認識になってる?!
若いって思ってるならステイヤングなんて言わない。
「ワシャまだまだ若いんじゃ」
なんていうのはヂヂイの定型文。
プライマルスクリームのロックンロールとか最高だし...え?若い人は聴かない?
カサビアンとかアークティックモンキーズとかさ...え?洋楽自体聴かない?
だってマムフォード&サンズとかバンパイアウィー...アイドルしか聴かない?
あぁ、そうなんだ...。
2013年。春。週末2日間。だ、ダサい...。
キャパシティー5万人のスタジアム。2日で10万人規模。
10数年を経て。新たに。日本最大級のメガフェスが産声を上げます。日本最強のRock Band達がプレイしてくれる予定です。
世界中から最高のRockBand達がプレイするために来日してくれます。
この星でいちばんクールな音楽がTokyoをRockします。(中略)
このストーリーに参加してください。そして『僕たちの時代』を楽しみましょう。Stay young!
Rocks 2013
Producer Takashi Yano
ロックってユースカルチャーの代表だと思ってたし、だからこそステヤンはホント衝撃的だった。
あの一言で、自分の聴いてる音楽は、オレらが若い頃のビーチボーイズやイーグルスになってるんだって気づかされた。
ネットでのステヤン煽りの数々とフェスの失敗が現実を物語ってた。
OZZ FESTは成功したけどももクロの出演は果たして話題性を持たせたし、チケットの販売にも貢献した。
サマソニにもアイドルが数多く登場して、ロッキンにもアイドルが色々出る。
もうロックだアイドルだってジャンルの垣根は関係ない。
そうじゃなく音楽におけるユースカルチャーはロックでは無くアイドルが今やメインストリームなんだと。
ロックリスナーはニッチで、洋楽はステヤン世代のモノなのだと。
若い頃、バンドTを着てミッシェルガンエレファントを聴いてた。
歳をとったらヨウジヤマモトを着てニール・ヤングでも聴くつもりだったのに。
気づけば結婚しててもおかしくない年齢で。
気づけばフレッドペリーを着てももクロを聴いてる。
ももクロのライブに登場した南こうせつに合わせて「神田川」を合唱した。
暦の上ではディセンバーよく出来てるとか語ってる。
人生、どうなるかなんて解らん。
めいゆぅ~すてい、ふぉ~~えば~~やぁぁ~んぐ♪
![]() | 暦の上ではディセンバー 初回限定盤 ベイビーレイズ ポニーキャニオン 2013-08-21 Amazonで詳しく見る |