最近、ももクロの記事が少ないけれど別に醒めてるとかではなくて(テレビもラジオもチェックしてる)熱狂的な大ファン、では元々無いので大きな動きでも無い限りは触れない。
まぁ、最近はカニエ・ウェストとかロバート・グラスパーとかファクトリーフロアとかヒップホップ、エレクトロ、ジャズばかり聴いてるけども...。
新曲のビジュアルが発表され、ツアーも始まったのでさっくり読んでみる。
データがあんまし無いのでファーストインプレッション小ネタ。
http://www.gounn.jp/
ももクロ10枚目のシングル「GOUNN」
イメージビジュアルはオリエンタルで5thの時よりもかなりわかりやすい。
ツアーでの新曲も好評みたいで5thの時の「?」と言う感じが薄れた...のか慣らされたのか。
・『ももクロ JAPAN TOUR “GOUNN” 9.28 和歌山大会』ももクロ侍の参戦レポート (′∀`)/ももクロ侍
http://momoclozamurai.xxxblog.jp/archives/32616219.html
ちょいとセトリを拝借しまして
M01 | サラバ、愛しき悲しみたちよ | 5th | M09 |
M02 | 天手力男 | BAR | |
M03 | words of the mind | 入口出口 | |
M04 | LOST CHILD | 猛烈 | |
M05 | DNA狂詩曲 | 猛烈 | |
M06 | キミとセカイ | ピンキー | I02 |
M07 | D'の純情 | BAR | M05 |
M08 | BIRTH O BIRTH | 5th | |
M09 | 空のカーテン | 5th | |
M10 | ラフスタイル for 5人バージョン | 入口出口 | |
M11 | 月と銀紙飛行船 | 5th | |
M12 | 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 | 5th | M07 |
M13 | Z女戦争 | 5th | M08 |
M14 | ピンキージョーンズ | BAR | |
M15 | スターダストセレナーデ | BAR | |
M16 | ツヨクツヨク | 入口出口 | |
M17 | GOUNN | 新 | M10 |
ここまでが一部。
サイリウム禁止の「GOUNN」のコンセプトライブ。
ここからトークあり、サイリウムありの二部。
M18 | Chai Maxx | BAR | M03 |
M19 | ももいろ太鼓どどんが節 | 新 | ? |
M20 | 労働讃歌 | 5th | M06 |
M21 | 行くぜっ!怪盗少女 | BAR | M01 |
M22 | オレンジノート | BAR | |
M23 | 走れ! | 入口出口 |
入口のない出口(初期曲):4
バトルアンドロマンス(1st):7
5TH DIMENSION(2nd):7
シングルカップリングのみ:3
新曲:2
こーいう割合になってる。
5THのツアーの時には徹底的に旧曲を排除して5THのコンセプトを保持していたが、西武ドームでちゃんぽんなセトリ→「入口のない出口」と言う過去曲集を発売→日産スタジアム
それを経たセトリは初期曲から5THも混ざったカオスっぷり。
とはいえ前半はサイリウム禁止でどちらかと言えば5TH寄り、二部に「労働讃歌」が入っているとはいえ労働讃歌はBAR寄りの曲なので二部は5TH DIMENSION的な世界無しってとこか。
定番とは言え猛烈~は三曲すべてやってるのも面白い。
しかも23曲中9曲がシングル曲。
5THでの世界観ってのはSFだった訳だけれども、GOUNNの世界観はオリエントで宗教的。
「別次元へ」と提唱していたわけだからその先の世界が宗教的・観念的なのは必然と言えば必然のテンプレ―ト。
ビジュアルから千手観音って読み方が一番イージーだけれども、他にも阿修羅とか読み方はある。
特に日輪を背負って下に火が燃えてる。
もし優しいイメージならお花畑でも下に雲でも書いとけばいいんだが何やら燃やしてる。
五面十臂にも見える五色の五人。
まず表情を見れば口角だけを薄っすら上げた「アルカイックスマイル」
視線はそれぞれ別な方向を向いており「世界を見渡す」ようなイメージ。
気になったのは手の表情。
仏像には掌を上に向ける相印が多いが、今回のビジュアルイメージでは全員が掌を下に向けてる。
(センターの百田さんも含め)
衆生救済、衆生済度の宗教的イメージの関連付けを嫌った結果なのか(またサイゾーあたりが宗教ガーって騒ぐだろうし)、あの形は相印と言うよりも蛇拳に近い。
まぁkwkmマネの事だから「アシュラマンみたいな感じで」とかテキトーな事を言ってそうな気もする。
(それぞれが十界を示してる...とか宗教的過ぎて嫌だな)
「GOUNN」と言うタイトルのGOは「五」だろうし「業」か。
業雲、叢雲...。
サイトの造りも「5TH」は上昇のイメージだったのに特設サイトでは、なぜかページの一番底に落とされて、そこに火が燃えてて五面十臂なももクロがいる。雲上の仏というよりも、地獄に仏を想起させる。だから相印も下向けなのかも知れない。
五次元へ上昇...と言われて高天原を期待して付いていったら、黄泉比良坂を歩いてた。
まだまだ雲の上までは辿り着けないらしい。
5THのコンセプトがそれだけで終わって、どどんが節とかセーラームーンとか5THを無かったことにするのかと思いきや一応延長線上(?)で打ち出してきているし、わけの判らなさは相変わらず。
宗教は苦手なんで、こんな浅い感じで。
新曲の評判も良いみたいだし、発表を期待しております。
それまでは岡村ちゃんの「ビバナミダ」でも聴いときます。
![]() | 未定(初回限定盤)(AMAZON限定絵柄トレカ付き) ももいろクローバーZ キングレコード 2013-11-06 売り上げランキング : 39 Amazonで詳しく見る |