一人暮らしならウェイパー買っとけ。いろいろ捗る
独り暮らしでカレーを作る理由
残り物のカレーで「豚肉と白菜のミルフィーユ鍋【カレーVer.】」作ったよ。 - 23、♀、NEET脱出(予定)“一人暮らしでカレーを作るべきではない理由”と言う元記事には
「年中、カレーを作ってた独り暮らし男性が来ましたよ」
てな感想しか無かった。
効率効率とか、そんなもん考えて飯は食わん。
中学生のころから「包丁人味平」読みつつ自炊しとったわ。
そもそも肉が嫌いなんでいわゆる食の贅沢への憧れが欠落してる。
「ステーキ美味そ~!!」
「焼き肉食いてーなー」
「カレーの肉ばっか食うんじゃねぇよ」
なんてことがない。
産まれてこの方、ステーキハウスも焼肉屋も韓国料理屋も行ったことない。
ハンバーグとか挽肉は食える。
肉の食感がダメなので「あらびき」とか勘弁してほしい。
そんな肉嫌い少数派の「肉は好きじゃないけど肉のダシって大事だよね」なカレー。
美味いかどうかは知らんけど安くて手間が省ける。
高くて作るべきではないとか意味が解らん。
【材料】
・ごはん(炊く)ごはん別で(市場調査はしてない)
・野菜(特売のものを適当に。キノコ類も美味い)
・ミートソース(缶もしくはレトルト)
・水(ウチはペットボトルだけど水道水でも死にはしない)
・カレールー(100円ショップとか特売でゲット)
・調味料適当
カレールー 100円
ミートソース100円
野菜(例えばしめじ、たまねぎ)200円(使うのは半分ずつ)
袋入りウインナー 100円(半分使う)
確か元の「貧乏人は~」記事だと「8皿分の材料だけで1000円になる!」とか騒いでたがこれだと500円。
しかも野菜とウインナーは半分しか使わないので(すんません食が細いもんで)150円。
350円で8皿分...充分だろ。
【作り方】※以下、全て目分量
1.特売の野菜を適当に切って炒める。ウインナーも入れると良いあとはご飯を皿に入れてかけておしまい。
2.鍋に水を入れてそこに1で炒めた野菜を入れ煮込む
3.レトルトのミートソース(缶だと半分)を入れ煮込む
4.特売のカレールーを割って入れる
5.お好みで塩、醤油、ケチャップ、コショウなどで味を調整
6.そこそこ煮込んだら出来上がり
![]() | S&B なっとくのミートソース トマト仕立て 150g エスビー食品 売り上げランキング : 176006 Amazonで詳しく見る |
ところが肉嫌いはその肉が嫌なので、ミートソースの挽肉で代用する。
挽肉買ってきて入れてもいいけど、元々煮込んであるミートソースだと時間も手間も省ける。ホールトマトもいらない。
玉ねぎは少し大きめ、ジャガイモ入れるなら小さめにすると火の通りがいいし、触感に変化がある。
ウインナー入れるとなかなか良い仕事する。
ただしトマト成分が強めになるので、かなりトマトなカレーに仕上がる。
余ったミートソースはバターでいためたご飯に混ぜて、タマゴでくるめばオムライスに。
シメジはおススメ。
マイタケもスーパーによっては二カブ入りで安いのある。
野菜を炒めないで少量別の鍋で味噌汁にすると二品になるし腹も膨れる。
貧乏料理の神髄は
「いかに水分で食欲を満たすか」
「同じ材料を効率よく使い回すか」
にこそ奥義がある。
材料が余ったらカレーが無くなった鍋でクリームシチューに。
材料使い回しで小麦粉、バター、牛乳で出来るし簡単簡単。
独り暮らしなんて自分の腹が膨れりゃいい。
無手勝流でも、無茶でも自分好みの味でいい。独善で通用する。
ウェイパーマンセー
男の独り暮らしはまずウェイパー買っとけ。![]() | 味覇(ウェイパー) 缶 500g 廣記商行 売り上げランキング : 216 Amazonで詳しく見る |
なんでもウェイパー味になるけど 笑
お湯にウェイパー溶かして、溶き卵を流し入れればタマゴスープになるし、チャーハンに入れても美味い。
ウェイパーマンセーな基本のチャーハン。
1.ウェイパーをお湯で溶かす(お好みで。多すぎると辛い)油を多めにすると身体には悪いが、残念ながら美味い。
2.煙が出るくらい熱した鍋にサラダ油を多め、溶き卵を入れる
3.卵が半熟の間にご飯(暖かいのでも良い)とウェイパー解いたやつを入れてかき混ぜる
4.ネギとかお好みの材料入れて出来上がり
ラードを使うのも良い。
サケフレーク入れたり、レタス(入れるなら最後に火を止めてから余熱で)入れても美味い。ごま油だと香りも出る。
関西風に玉ねぎを入れても甘みが出て美味いが、水分が出るので注意。
先に炒めて途中で合わせる方がいい。
※ナルト入れるのは関東風
余談のレシピ
急に思い出した。1.パスタをゆでる→ざるにあけておく出来上がり。
2.フライパンにバターを数個溶かす
3.パスタを入れる
4.ケチャップを入れてかなり炒める
具無しナポリタン意外と美味い...。
バター多めで焦げやすいのに、最後の「かなり炒める」のは重要。
健康とか一切考えてないけど。