ウェイパーでの中華粥レシピ(適当)
自分の息子にお父さんが
おかゆの作り方だけは覚えておきなさい、と
その作り方を教える。そのたった一言に「自分自身と自分の家族を大切にしなさい」という
優しい思いやりが込められているように感じるんですよね。。
簡単に作れてお腹もふくれるお粥。
独り暮らしなら飯が余った時の定番(余って冷凍保存してるやつとか)。
安いし余ったごはんで作ったり、お米から作れば上品な感じにも仕上がる。
寒くなって来たし、冬には是非のメニュー。
・一人暮らしならウェイパー買っとけ。いろいろ捗る - あざなえるなわのごとし
先日、ウェイパー記事を書いたのでウェイパーを使った中華粥レシピでも書いとこう。
普段目分量でやってるので大体こんなもんて言う感じのレシピ。
材料。
・米 :0.5合
・ウェイパー:小さじ1(お好み)
・サラダ油 :少々(ごま油でも可)
・塩 :小さじ1/4
・水 :500ml
・油条(無きゃ油揚げをあぶったり)、ネギ、ザーサイなどお好み(塩気があって食感があるものが合う)
1.米を洗ってざるにあげる
2.米にサラダ油を混ぜてコーティング。さらに塩を加え味を付ける
3.土鍋に米、水、ウェイパーを入れて中火で沸騰させる。
4.沸騰したら蓋をして弱火で20分煮込む。
5.お好みで具材を合わせたり、塩加減を調整
6.器によそって好きな具材を乗っけて出来あがり。
※適当なのでちゃんとした分量はクックパッドとか調べてねー
トロトロにしたい場合は最初に米粒を砕くと良いらしい。
まぁ、シャトルシェフに入れとくのが楽...。
あれっすよね。
わざわざこれ用に買うんじゃなくって炊き込みご飯作って、人参とかごぼうとか揚げが余って、人参ごぼうはきんぴらにして(七味は多めで甘辛に仕上げて)、揚げとご飯は中華粥に...みたいなのが独身歴が長いと思いつく応用技。
私の節約術「セツヤクエスト」
粥百選:精進粥と中華粥とおかず100+20