意識の高そうなインタビュー
※ネタ
インタビュー> あざなえるのインタビュー(9214件)
photo by LeahLikesLemon
ボクの答えは神さまからの贈り物。あざなえる: 11月15日生まれ、 大分県出身。
現在は渋谷で 新進気鋭のIT系起業家として活動中。
身長195センチでよく体育会系に見られるけど本と映画、そしてカワイイ女の子とのデートが一番の楽しみ。
今度はキミの番かも(・ω<)。
――自分で思う一番の魅力を教えてくださいそうですね。自分では魅力的だなんて思ったことはないですけど、普通にFacebookに載せてる写真がたくさんいいね!されると「へぇ、こういうのがいいんだ」とか思っちゃいますね(苦笑)
意外とルックスはイケてると思うんで、そこかも知れません(調子にのっちゃった(・ω<))
――将来の夢を教えてください大学の友だちと一緒に会社を興したんですが(まだまだ小さいんですけどね)その会社を成功させたいですね。
そのために日々頑張んなきゃ!って思ってます。
まだまだ上を目指してます!!!!
――彼女と初対面からどれくらいの期間で交際に発展しましたか?今は募集中なんですけど、この前の彼女の場合だと目があった瞬間からかな(苦笑)いつもビビビッて来るんです。
運命感じたら速攻アタックしますね。
――最近ハマっているものを教えてくださいブログをやってるんで、やっぱSEOですね。特に友だちと一緒にFacebookで有料サロン「僕らの時代のSEO研究会」っていうのを作ったんですけど、これが楽しいですね。
――SEOとはなんですか?Search Engine Optimizationの略です。「検索エンジン最適化」と言います。
GoogleとかYahoo!で検索して、その―キーワードでブログにアクセスがあるんですけど、当然目立たなきゃいけないし検索結果も上げなきゃいけない。そういう検索エンジンでどうやって上位に行くか、目立たせるかなんかの対応をSEOっていいます。
ボクらの有料サロン「僕らの時代のSEO研究会」は月額1000円でこれまでにボクらが考えたノウハウを共有できるのでとてもお得ですよ。
――例えばどんなものですか?そうですねー。
今だとそういった検索エンジン以外にもFacebook、そしてTwitter、Google+なんかのソーシャルネットワークで共有してもらえば、そのリンクから沢山読みに来てもらえるわけです。だからそのためにそれぞれの導線を考えるわけです。
Facebookであれば「社会意義がある」「社会問題を訴える」「自己顕示欲を満たせる」そういったコンテンツが共有されやすいですし、Twitterであればもっとゴシップ的なモノの方が喜ばれたり。
そういった傾向を考えるのが有料サロン「僕らの時代のSEO研究会」なんです。
――どういったブログなんですか?幾つかはアフィリエイト中心で広告収入を狙っています。それぞれFacebookやTwitterに特化して大体月に10万PVくらい。拡散させるためにそれぞれアカウントも造ってRTをして拡散を促してもいますね。あまりやりすぎるとバレちゃうので慎重にですけど 笑
あとアフィリエイトテクニック公開って言うのも意外とアクセスがあるんですよ。ネットにもうあるテクニックでもまとめて載せるとそれなりにアクセスがあって、大体月間500万PVくらいですかねー。
これも複数やっててネタは被らないようにストックしておいて、それぞれに出すタイミングを変えてます。
あと「はてなブックマーク」って言うブックマーク共有サービスがあるんですけど、これを使うと色々と... 笑
あまり大きな声じゃいえませんけどね。
ボクらみたいな業界の人間には基礎ですけど。
もちろん有料サロン「僕らの時代のSEO研究会」会員の方には教えてあげるので是非登録してみてください。
月額は1000円ですけどそれ以上の見返りがありますよ☆
――はてなブックマーク?えぇ。
ブログをお気に入りをする事でそれを他の人と共有できるサービスなんです。
その共有が3人以上になるとはてなブックマークの公式ページに表示されるんですよ。
それを利用して...ボクらのネットワークは広いし、一辺倒に動けば傾向が見えますけど時折なら、ね。
一般の日記とかのブログ風なんですけど実は、て言う感じですねー。他にもあえて炎上させたり、はてなのキーポイントになる人がいるのでその人たちを...あまり言えませんけど 笑
有料サロン「僕らの時代のSEO研究会」会員になればそんなノウハウもアナタのものに☆
――最後に一言お願いしますえーと、ボクの尊敬するイケダハヤトさんがブログを引越しされたそうなので、ボクのブログもお引越しを考えてます。
やっぱり同じサービスにしたいですよね。
(そーいうところミーハーだって言われます(・ω<))
引っ越したら連絡しますのでお楽しみに。
あと「僕らの時代のSEO研究会」会員大絶賛募集中です。
みんなで一緒にネットで活躍しませんか?
世界を変える可能性はみんなが持っているんです。
ボクらと一緒に時代の最先端を歩きましょう。
――ありがとうございました