・コンビニ経営してるけど、客に対して文句言わせてくれ
※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません
※“人気の無い方”のコンビニ店長増田をテンプレにブログ側から書いてみたが...ここまでワガママな見解は難しい。感情移入できねー
はてなでブログを経営している。
大手じゃなくて全部独自ルートを使って記事を書いてる。
ブックマーカー兼ブロガーってやつだ。
今まではブクマ側だったが、ブロガーの立場になって色々ブログの構造的問題が見えてきた。
ブログをやっていて不快に思った事をいくつか挙げてみる。
ブクマが図々しい
・記事1つしか読まない癖に平気な顔で見下したコメントを付けていく。
・過剰なほど整合性を持つ見解を要求する
誰かをDisって他人を貶めるのは最低だ、燃え上がったらもっとやれだ平気で要求してくる。
俺はその都度丁重にお断りしている。
「Disりと炎上は他にあるのでそっちでどうぞ」と。
・勘違いブコメを落としても謝罪しようとしない
勘違いブコメを落とした読者が居た。
でもその読者は「このブログつまんねー」
って他記事に書いて無かったことにしようとした。
俺が記事を書いて
「くだらねぇ勘違いブコメ付けて判った気になってんじゃねぇ」
と蠅叩きしたら相手は完無視して他の記事をブコメしてた。
非常識すぎる。
大手だったらブロガー側がノイズ扱いで完無視するんだろうか。
だとしたら可哀想だ。
・情報だけの利用をしようとする
さんざ読むだけ読んで何もブクマすらせずに出ていこうとした読者が居た。
俺が呼び止めて「読むだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」
と言うと「何かブコメ書けばいいわけ?」とこれも逆切れ。目の前にあったはてなスター0円を持ってきてそれを付けて出て行った。
ゴミブクマを付けようとする
うちのブコメ欄は公開してるが、ゴミブクマをつけてる輩が多いから非公開設定も使うことにした。
それでもゴミブクマを平気でつけようとする輩が居る。
「目ゴミブクマはお断りです」と言うとそのブックマーカーは舌打ちして「これはひどい」タグを付けてブログを出て行った。
ログがあるからidと一緒に被害届を出しても良かったが、さすがに公式沙汰は面倒なのでやめた。
ていうか無料でハイクオリティの完全なブログなんてあるわけないだろ。
お前らが普段過剰に要求してる記事のクオリティはオレが負担してんだよ。
たかが個人のブログにそれ求めるのは筋違い。
過剰なクオリティを求めるなら会員限定の有料サロンに行け!