今年も年末恒例(になった)漫画ランキングが色々発表になってる。
一番有名な「このマンガがすごい2014」は、
オトコ編
順位 | タイトル | 作者 |
1 | 暗殺教室 | 松井優征 |
2 | 坂本ですが? | 佐野菜見 |
3 | 亜人 | 桜井画門/三浦追儺 |
4 | 重版出来! | 松田奈緒子 |
5 | 七つの大罪 | 鈴木央 |
6 | 進撃の巨人 | 諫山創 |
7 | ひきだしにテラリウム | 九井諒子 |
8 | 甘々と稲妻 | 雨隠ギド |
9 | オンノジ | 施川ユウキ |
10 | 宝石の国 | 市川春子 |
順位 | タイトル | 作者 |
1 | さよならソルシエ | 穂積 |
2 | ときめきトゥナイト 真壁俊の事情 | 池野恋 |
3 | 月影ベイベ | 小玉ユキ |
4 | 日々蝶々 | 森下suu |
5 | かくかくしかじか | 東村アキコ |
6 | パレス・メイヂ | 久世番子 |
7 | ぽちゃまに | 平間要 |
8 | 逃げるは恥だが役に立つ | 海野つなみ |
9 | おんなのいえ | 鳥飼茜 |
10 | とりかえ・ばや | さいとちほ |
こんな感じだそう。
「ひきだしにテラリウム」はもっと上位でも良いし「暗殺教室」「さよならソルシエ」の評価が高すぎる気がしないでもないが確かに面白かった。
...「七つの大罪」高くね?!
コミックナタリー - 1位はワンパンマン、オトナファミが今年のBEST50作を発表
順位 | タイトル | 作者 |
1 | ワンパンマン | ONE/村田雄介 |
2 | 七つの大罪 | 鈴木央 |
3 | 坂本ですが? | 佐野菜見 |
4 | 進撃の巨人 | 諫山創 |
5 | 亜人 | 桜井画門/三浦追儺 |
6 | 暗殺教室 | 松井優征 |
7 | ときめきトゥナイト 真壁俊の事情 | 池野恋 |
8 | 食戟のソーマ | 附田祐斗/佐伯俊 |
9 | さよならソルシエ | 穂積 |
10 | 累 | 松浦だるま |
ワンパンマンはONEの元版が好き(更新止まってるけど)。
2013年9月にコミックナタリーのコミックナタリー大賞があって。
コミックナタリーpresents 現役マンガ編集者142人が年度折り返しの秋に選ぶ、この1年間に刺激を受けたマンガBest100。「コミックナタリー大賞 2013」公式サイト
順位 | タイトル | 作者 |
1 | 坂本ですが? | 佐野菜見 |
2 | 進撃の巨人 | 諫山創 |
3 | 亜人 | 桜井画門/三浦追儺 |
4 | かくかくしかじか | 東村アキコ |
5 | 暗殺教室 | 松井優征 |
5 | 銀の匙 | 荒川弘 |
7 | 七つの大罪 | 鈴木央 |
7 | 昭和元禄落語心中 | 雲田はるこ |
9 | きょうは会社休みます。 | 藤村真理 |
9 | ハイスコアガール | 押切蓮介 |
9 | ボールルームへようこそ | 竹内友 |
9 | 喰う寝るふたり住むふたり | 日暮キノコ |
9 | 悪の華 | 押見修造 |
これを追ってればほぼ年末の「このマンガ~!」ランキングは大体押さえられる寸法。
この時点で穂積「さよならソルシエ」は6票。
個人的には「昭和元禄落語心中」注目。
深町秋生のコミックストリート
深町氏の極私的ランキング・ベスト5
順位 | タイトル | 作者 |
1 | カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 | 渋谷直角 |
2 | 僕は問題ありません | 宮崎夏次系 |
3 | 遠浅の部屋 | 大橋裕之 |
4 | 絶望の犯島 | 櫻井稔文 |
5 | 夜見の国から | 池辺かつみ |
宮崎夏次系を2位に挙げるサブカル魂が好い。
1位は個人的にトラウマ本です。
私家版2013年「このマンガがすごい!」ベスト10 - 三軒茶屋 別館
えーと、激しく同意なランキング。
「バーナード嬢曰く。」「岸辺露伴は動かない」「ひきだしにテラリウム」辺りがグッときました。
かーずSP的『このマンガがすごい!2014』解説 : かーずSP
ダンゲロスはあの原作をあぁやってコミカライズしてんのが面白い。
マンガライター小林聖が選ぶ、2013年注目の新人漫画家ベスト5 | ダ・ヴィンチ電子ナビ
町田洋は外せません。
なめくじ長屋奇考録 今年もやるぜ!「このマンガがひどい!2014」!!
12/23~12/25。
聖なる夜にドイヒーなマンガが決まるwww
高校生に聞いた!おすすめ漫画ランキング2013 / リクナビ進学ジャーナル/大学・短大・専門学校や高校生に関するニュースサイト
「このマンガがすごい! 2014」SF系短編集豊作の年 - 藤子不二雄ファンはここにいる/koikesanの日記
2013年面白かったマンガ ベスト5 - 指揮者だって人間だ。
特色が色々あって面白い。
びっけ「王国の子」が意外と挙がらないなー(三巻積読にしてるオレには何も言えませんが)。
サブカル御用達TV Bros.だけかな。
今年のブロスマンガ大賞は、びっけのITAN連載「王国の子」 (コミックナタリー) - Yahoo!ニュース