よくある「初心者向けモテるためのファッション指南」の根本的な間違い
※めんどくさいので断定的に
身だしなみを整えてもモテない

・モテる男に聞いたよ!身だしなみを整える6つの方法 - 自省log
読んだ。
男の願望である"モテ"これは人間が動物である以上、仕方ないもので生きる本能なのだと割り切っているのですが
モテたいな~と思って検索をすると「男は見た目じゃない、心だ」みたいな記事が多くてウソおっしゃいと思う毎日です。飛び抜けたイケメンである必要性は、実際のところ分からないものですが最低限の身だしなみを整えることはやはり肝要で、私自身まだ全然できていないのですけどモテる友人から情報ばかりを収集している頭でっかち状態になってしまっているので、ここらでアウトプットしたいと思います。
本記事は見た目をプラスαするオシャレ作法ではなく、マイナスを無くす作業に近いですがご興味のある方は参考ください。
なぜモテたいのか、どうしてモテたいのか、なんのためにモテたいのか。
どれだけモテたいのか、モテてなにをしたいのか、モテて最終的にはどうなりたいのか。
モテるとはどういう状態で満足できるのか、なにを持ってモテるというのか。
身だしなみを「整える=モテる」というのは論理飛躍で「オシャレ=モテる」も違う。
どちらも「ただしイケメンに限る」の但し書きが付くのは自明の理。
気を遣ってないイケメン>>>(越えられない壁)>>>気を遣ってる非モテ>>気を遣ってない非モテ
※ただし才能や金などがあれば上記は必ずしも成立しない
身だしなみを整えるのは構わないし、よいことだと思うのだけれどとりま思うのは
「そんなに金をかけたくないならやめといたら?」
お金にしろ時間にしろ人間はそれぞれ際限あるリソースを持ってる。
それをどれに振り分けるかで生きてる。
趣味がミステリならミステリ小説にお金を使い、ミステリ映画や小説を読むのに時間を使う。
アニオタなら録画したコンテンツを消化し、円盤に私財は消える。
コミケに参加し時間を、薄い本と交通費に消費する。
どれかにリソースを傾ければ、どれかはおろそかになるのは当たり前。
オシャレで高級品に身を包んで、円盤を買いまくるアニオタ...なんてのは財産のリソースが圧倒的に多いからこそ可能。
そのリソースを好きな狭い範囲に集中して投下すれば、それ以外が疎かになるのは当たり前。
身だしなみを整え、モテるために...。
と言うのであれば持ってるリソースを「モテ化」に突っ込まなきゃあならない。
今までに他に傾けてた「意識」「興味」「お金」「時間」
そのリソースを「身だしなみ」に一部傾ける。
「モテたい!」「身だしなみを整える」「脱ヲタファッション」と言うひとの多くが今までのリソース配分を変えることなくその変化を行おうとする。
金はかけたくないがオシャレにしたい。
時間はかけたくないが身だしなみを整えたい。
それじゃあよくある「楽してやせる方法」と変わらない。
まずあるていど金と時間をかける。
ノウハウが判ってきたら手抜きできるところは手を抜く...そーいう話じゃね?
金も時間もかけないからこそ見た目に無頓着で来たって言うのに。
モテるにはどこで服を買うのか?
UNIQLOの完全NGが出ました。別に悪くないけど、デートとか合コンで全身UNIQLOはないぞと注意されて泣きそうに。インナーだけとか、下着とかは良いらしいですが上着は別のを着ろとのこと。うっせーよって話なんですけどね。ユニクロでも一部なら構わない。
特にUNIQLOは同じ服を着ている人が多いので、バレてしまうことも多いとか。体に対しサイズが大きすぎると、カッコ悪いみたいなのでサイズ感は店員さんに聞きつつ、いくつも買うとシャレにならないので着回せるスタイルでいきましょうか。
以下のお店はカジュアルで当たり障りが少ないし比較的リーズナブルだから、初心者にはいいんじゃないと紹介いただきました。
「全身ユニクロ」は無いだけ。
パンツに関してはユニクロであっても(デニムでなければ)バレることはまずない。
ユニクロでも期間限定のデザイナーズインビテーション(外部デザイナーとのコラボ)を買えばリーズナブルでデザインがいいものが手に入る。
過去にはジルサンダーやアンダーカバー(高橋盾)とコラボしてる。
![]() 【UU/UNDERCOVER×UNIQLO/アンダーカバー×ユニクロ】 クルーネックボーダー長袖コットンカット... |
リンク先はおススメの買い物先として、HARE、チャオパニック、ZARAと出してるが、HAREはドメっぽい(LAD MUSICIAN、リックオウエンス、アンドゥムルメステール辺りの)デザインを真似たモノクロゆるシルエット系で女性にわかるように言えばローリーズファームの男性版。
マルイ系テイスト有。洗濯するとすぐ襟首がだるだるになる。
チャオパニックはアメリカ、カジュアル中心でシルエットはアメカジっぽい緩め。若い。
ZARAはキレイ目もあるが、基本アメリカっぽいがこちらはお兄系っぽい。少し年上。
モノの質で言えばチャオパニック>ZARA>>>>>HAREと言ったところで、価格もそんな感じ(HAREは、ファ板でも覗いてごらん)。
テイストが全然違う...。
そう聞いたんなら仕方ないが、つまりそのモテ男は「服なんてこだわってない」ってことなんだと思う。
だからこんなバラバラの三つが出てくる。
靴は一つでいいなんておかしい
おしゃれは足元から~なんて言葉が跋扈する世の中ですが、私は靴なんか見てーねーだろって5年位つぶれたスニーカーみたいなのをずっと履いていて友人曰く、これは汚物と変わらんといわれて泣きました。
この辺のはデザインもシンプルだし、履き心地が良さそう。ただ色が尖りすぎてる上に高いのがネックですね。...。
ABCマートとかで同じ様なのが2,000~3,000円くらいで売ってるのでネットで買わなくても良さそうですな。
なにか根本的に違う気がする。
“ABCマートとかで同じ様なのが2,000~3,000円くらいで売ってるので”っていうのは
「安くて履けりゃあなんだってええやん」
じゃね???
身だしなみを整える、でコンバースを買って、その人は翌日もコンバース、その翌日もコンバース、そ...。
それはもう身だしなみに気を遣ってない。
いつも同じ靴、同じような格好。
だから「気を遣ってない」と言われる。
テイストの違う靴を複数持つ。
身だしなみに気を遣うならこれは最低限。
じゃあどうしろと?
例えば月曜はコンバースにしたとする。![[コンバース] JACK PURCELL BLACK 28.0cm 1R194](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41%2BTdS6xmsL.jpg)
コンバースでも(個人的趣味)ジャックパーセル。
コンバースは万能選手だが、特にカジュアルな格好に相性がいい。
シルエットは細くても太くてもそこそこ合う。
(でも太いデニムを腰履きしたいならナイキでも履いとけ)
ダメージデニム(あまり破れまくってるホストっぽいのは危険球)を履いて、大判のストライプのセーターにダッフルコートなんて着たら今年のサンローランっぽくなる。
グランジっすよ、グランジ。
ジャケットでもいいけど(黒のテラジャケは脱ヲタアイテムと化してしまった感はあるが...)。
![]() 【メンズ】グローバーオールの永遠の人気定番モデル512【在庫一掃】GLOVERALL/グローバーオール... |
今年の春はスタジャンかスイングトップは欲しいところ。
![]() バラクータ(BARACUTA) G9 ジーナインモデル ドッグイヤー フレーザータータンの不滅の定番モデ... |
火曜日はローファーにしてみる。
ヒロシツボウチのスエードコインローファー。
ヒロシツボウチは、なぜだかセールかかってる率が高いし、モノがしっかりしてる。
ガムソールなのでアスファルトでも疲れず歩きやすい。
ローファーならキレイ目と相性がいい。
もちろんスーツでも良いし、チノパンとかスラックスとか合わせてジャケットスタイル。
冬ならトレンチとかPコートとかでもいい。
水曜日はブーツ。
![]() HAND MADE IN USA!NEW MODEL!!【送料無料】【即日発送】 WHITE'S BOOTS ホワイツブーツ ... |
ただしエンジニアよりも8ホールの方が手に入りやすい。
![[ドクターマーチン]Dr.Martens 8アイ ブーツ 1460 ブラック スムース 8ホール #11822006[並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41DrawbYP%2BL.jpg)
細身のデニムに革ジャンなりスカジャンなり。
太めでもいいけど。冬ならパーカーにダウンジャケット。
ジャケットスタイルでもいいけどキレイ目のパンツは合わせづらいかもしれない。
...とこのまま続けてもいいんだが、要は
「靴を複数持って、それに合うものを用意すれば自然と身だしなみに気を遣ってるようになる」
んだよなー。
革靴一つで何を着ても革靴。
スニーカー一つでなにを着てもコンバース。
これは気を遣えてない。
そうじゃなく「靴も含めて服装の一つ」なんだからそこに注視しないでどーするって言う。
ストールだのハットだの腕時計、指輪とかは、その次の段階。
服はしょーもない店に行くよりもブランド系古着屋をオススメしたい。
何万もするような服が数千円で売ってたりする。
古着屋は店員も構ってこないから気楽。
先日もA.P.Cのパンツを4,000円くらいでげとした(ウハウハ)。
まとめ
「テイストの違う靴を幾つか揃える」「キレイ目のジャケット、ブルゾン、デニム、パンツなどベーシックなモノを揃える」
「出来れば黒は買わない(全身黒は重い)」
「ブランド古着屋で実際試着して買う」
「ローテーションで組み合わせを変えたりして回して使う」
「それなりに投資すれば長く使える」
スニーカー、革靴、ブーツくらいは最低欲しいよなぁ。
革靴だってブローグシューズとスエードのコインローファーじゃ雰囲気が全然違うし、スニーカーだってコンバースとポンプフューリーで違うし、ブーツもレースアップ(ワークブーツ)とサイドゴアじゃ全然違う。
安物を買って適当に履き潰すような使い方はあまり好きじゃないんだよなぁ...。
まぁ、非モテがモテたいなら「秒速で稼げ」が一番なような気がしないでもない。
札束で叩けばセクシー水着の彼女の写真をブログにアップロードだってごにょごにょ...(fadeout)。