終わりの始まりの終わりの
こうしてささやかに終わり、時代は変わっていくんですなぁ。
— Hiroyuki Nisimura (@hiroyuki_ni) 2014, 2月 18
・2ちゃんねる最大板「ニュー速VIP」が転載禁止に - ITmedia ニュース

転載が禁止される。
ただそれだけの事が麻呂に取っての恐怖であり、
同時に存在の証明でもあった
ひろゆき氏のツイートも含蓄深い昨今の2chの動きは色々と面白いですが、最近の2ch系まとめサイトの主流であるニュース速報(VIP)からの無断転載禁止が話題になってる。
以前の名指し転載禁止の時は、
第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。2012年に行われた名指しの転載禁止令。
また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。http://yaraon.blog109.fc2.com/
http://hamusoku.com/
http://blog.esuteru.com/
http://jin115.com/
http://blog.livedoor.jp/insidears/発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。
「関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止」
とあるのに2chまとめサイトは、減るどころか増える一方。
最近では、はてな→2ch→2chまとめ、なんていうネタロンダリングすら見受けられて(どこが問題かと言えば拡散する輩だと思うが)「とほほ」でしたが、とりまなんJからの転載禁止令ということで、でも「いやいや、引用だってば」とか言い出すやつも出てくるのかしら。
要項を満たしてなくてもどこぞの炎上メガネみたく、
「悪いと思うんなら訴えてみろよ」
「法律で決まってるからダメって理由になるのか?」
「当事者でもないクセに騒ぐな」
とか言い出すタチの悪いのもいる訳ですが。
どっこい生きてる
では2012年に名指し禁止された連中はどうなったかと言えば、http://yaraon.blog109.fc2.com/
TWITTERからツイート転載→管理人AAコメントの記事で更新。
他、ふたばなどからの転載も有。
※無断の画像使用多数。
※現在でも記事にコメントが数百付く。
http://hamusoku.com/
API不使用でTWITTERなどから画像などを転載、改竄。
ユーザーは、コンテンツ又は本サービスを複製し、変更し又はこれに基づいた派生作品を作成し、配付し、販売し、移転し、公表し、公演し、送信し、又は使用することを望むときは、本サービス(又はこの規約)により認められる場合を除き、Twitter APIを使用しなければなりません。自記事に付いたコメントを転載・使用。
http://blog.esuteru.com/
スクショ、ニュース記事など貼り付け使用。
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 9,361
いやーたのしみですねー(棒)
http://jin115.com/
AAにて更新。
http://blog.livedoor.jp/insidears/
AA及び記事、拾い物画像(ふぁ?)で更新。
……などなど。
主にツイート貼り付けが主流か。
API使用はまだしも完全転載とか無許可画像だの拾いものだの、平然と貼り付ける感じは相変わらず。
ネットにあるモノ→落し物→オレが使ってもいい、みたいな。
別に誰も落としてないんだが。
これからはやめるところ、TWITTERに切り替えることろ、ふたばから転載するとこなどなど別れて、自まとめコメントロンダリングはある程度の集客があって成立する技だから大手まとめはそれをやれるんだろうけれど。
この転載禁止余波でどれだけ淘汰されるか見物。
しぶとく、死ぬどころか生き残り、それぞれの手法を確立してるんだから手に負えない。
「他人の言葉を自分のもののようにして使いPVを稼ぐ」彼らは別に自分自身の表現力があったわけでもない時代の徒花。
とはいえ最近は、クリエイティビティを感じないネタのロンダリング(バイラル)。
他人の書いたもの、考えたものをどうやって自分のものとして利用するか、それが今のインターネットの流行。
バイバイ、デマサイト
去年末には「ドコモのビッグデータ販売報道」のデマや「ドキドキ!プリキュアが年末で打ち切り」のデマ拡散などにも相変わらず加担。実際に権利侵害だの、風評被害だの損害を受けたところが本気で訴訟を起こさなきゃ片が付かない話なんでしょう。
グレーがグレーである以上、正しくなくても悪じゃあない。
デマを拡散しても、拡散された対象が訴えない限りはダメなわけだし、どれもをみてもどの記事にも数百単位でコメントが付く。
これだけ色々あっても「まとめサイトの何が悪いんだよ?!」という方々もいる。
まとめサイトは何がダメなのか?と。
ブクマしてるやつも相変わらず一定数いるし。
いつも論理的に書いてるのでたまには感情だけで書きますね。
他人の書いた文字・言葉を勝手に使って金稼ぎ。火がつかなきゃ燃やし、事実をねつ造しデマをまいて、何の権利もない画像を使い回して記事を作り上げる。
どれもこれも生理的に気にくわねぇ。
バイバイ、2chまとめ。