photo by Phong Cao | 01666610010
三連休はネット見てなかったんで知らなかったけれど
・月間120万PVの「会社員ブロガー」が語る、会社員でありながらブログを書くことの魅力 | gori.me(ゴリミー)
一日六回更新だか120万アクセスだかは知らないけれど、今さら尊師の煽りに真っ正直に引っかかって流入に協力するとはご苦労なこと。
それに呼応して幾つものブログが「オレは○○万PVだ」「サラリーマンだ」と名乗りを上げてる。
はいはい。
そこで一連の騒動を読んでいて感じた
・殴られ屋を殴る人々
・ブログとマネタイズ
この二つについて、遠くから眺めた野次馬としての記事。
殴られ屋を殴る人々
イケ○ヤ尊師は、相変わらずの「ブログだけで食ってるって方がネタとして面白く話せる」
「兼業より専業でやってる方がブログとして面白い」
「みんなノマドになってブログで稼ごうぜ」
みたいにくだらない(それはいつもなのだけれど)偏見たっぷりの記事なのに本気で殴りかかってるところがすばらしいですね。いやはや。
それで誰が燃えてるかっつーと殴ってる側だけが燃えてる謎の構図。
ブコメから引用、
the-world-is-yoursそーっすね。
「本日、ブログ界隈でこのような記事が話題になっていた」って、話題にもなってなければ、燃えてもいない。
もうFACEBOOKにシフトしてる書店のブクマは17。
これって燃えてるのかね。
殴ってる方は上記のとおり200越えてる。
FACEBOOK界隈は知らん。
書店の記事は連日、ブクマ0とかいいね!が一桁とか当たり前なのにこうやって周囲が騒ぐ(言及する)とそれなりに流入も増える。
結果的にはプロレスでヒール(悪役)とベビーフェイス(正義)が戦って協力し合って試合を作り上げていくのと同じ構造。
炎上商法、というよりも言及商法、というか伊藤計劃の「虐殺器官」みたいな「無為の共犯者を作り上げる」展開。
殴られてなんぼの有名人をわざわざ殴ってあげるとはお優しい。
“ブロガー”と言う職業
別に会社員ブロガーだかノマドブロガーだかプロブロガーだかアマブロガーだかなんだか知らないけれど、ニートやら学生でもやってるんでないならブログの書き手は何かしら働いてるでしょうし、別にそれを書かないだけ。「オレはサラリーマンでブログやってるぞ!!」
と胸を張られても、隣も、その隣も、その隣も似たようなもの。
無職でブログだけやってます、それで食ってます...なんて自称して有名なのはpha氏とか?(最近、ライターやってるらしいからあれだけれど)
mashoriブロガーと職業欄に書いてるわけじゃないすねー。
ブロガーは職業じゃねえのでは? アフィリエイトライターでしょう、金稼ぐなら。そう書くと嫌がるのかな。無職で金を稼いでないブロガーのはずが有職者になるのはおかしい。
だって職業ではないので。
でも一部の方にとっては職業なのでしょう。
ただ「ブロガーとは無償で」などと言う定義がないのも事実。
大なり小なりのアフィなりアドセンスの収入はある。
こんな場末のブログにしろ小銭は入ってくるからポッキーくらいは買える*1。
恐らくあの記事を読んで怒りと絶望で震えている会社員ブロガーも多いと思うので、本記事では会社員でありながらブログを書くことに対する魅力について紹介する!尊師が言う「魅力」は読み手にとっての魅力。
対外的に見た時の「面白さ」だそうだ。
タイトルにだって「客観的に」と書いてる。
元記事が「他人が読んでどう面白いと感じるか」なのに「書いてて面白い」と言うのは筋が悪い(記事内容はツッコみません)。
殴った拳が空振りしてる。
なので元記事に怒りも絶望もまったく感じない。
それに今さら尊師に何を……。
戦闘力:120万PV

120万PVですか。うひょー、すごいですねー(棒)。
ブログで儲けてる、PVがある。
じゃあPVが低くて儲かってないブログは面白くないということかしら。
それは読み過ぎ?
だとしたらPVを公開して比較した理由は何だろう。
「面白さ?」それとも「儲け?」
頑張ればプロブロガー並みになれる?
頑張るのは何のため?
儲けるため?
承認欲求?
自己満足?
イケ○ヤと比較してドヤ顔するため?
よく判らない。
疑問に思ったんだけどPVって戦闘力か何かなんでしたっけ?
数人にしか読まれて無いブログよりも多くに読まれてるブログの方が偉い、すごいとかあるんでしたっけね。
マネタイズなら絶対の数字なんでしょうけれど。
PV多い方が偉いってんならまとめブログはもっと上ですけど。
どこかで
「PV=面白さ=ブログの価値」
としてでも定義されてるのかしら。
論点は何でしたっけ?
「対外的な面白さ」それとも「マネタイズ」???
尊師の記事に対するアンサーなら必ずしも自身のPVで相手を比較する行為が必用とも思えない。
もし尊師より低くても公開比較したのかな?
「オレはお前(尊師)よりも面白い記事を書いてるんだ!」
殴りつけるならそれでいいんじゃないの?
それを言いきらないでPVで比較したのはなんでかね?
まとめ
「サラリーマンやって金を稼ぎながらブログで副収入がある」と
「ノマドをやりつつブログも収入にしてる」
別に尊師は「専業ブロガー」じゃなくて講演会だのライターだのノマドをやりながらブログを書いてる。
ただ「会社員ではない」と言う部分でオレのブログって面白味があるだろ?、と主張してる。
「サラリーマン」と言う職業と「ノマド」と言う職業の差なんすね、単に。
いつもの彼の中の独断と偏見によるいつも通りの愚にもつかない意見。
残念ながら記事を目にしてしまったら、溜め息をつきそっとタブ閉じ。
多く読まれ、広告をクリックされ、アフィリエイトで買い物をされるブログこそがすばらしいのかな。
食える食えないとかマネタイズで金が、なんて話なのかしら。
儲け、PV、書き手の面白さ、読み手の面白さ、コンテンツとしての質。
それぞれがそれぞれに違う軸を持っているはずなんだけれども。
「頑張れば儲けられるからブログ頑張って書こうぜ!」
そう言われてもその軸にいない人も多いと思いますが。
ブログ自体の「面白さ」とか「価値」って何でしょうね。
ソースが面白いのか、記事が面白いのか、ブログ自体なのか。さてさて。
ま、ウチみたいなヤムチャ並のザコが120万PVを誇る大メジャーブログに何を言っても、あれなので地味に退場しますが……。
このブログは120万回も読まれる価値があるとも思ってない。
今くらいの「一部の人だけが喜ぶ」そんな感じが居心地がいい。
金は仕事でもらってるし、ブログは金でもPVでもないのですよ。
ノールール電流爆破マネタイズマッチ無制限一本勝負。いろいろ残念な試合はしょっぱい展開のまま、レフェリー タイガー服部がラリアートを食らい気絶。ノーコンテストになり遺恨を残しつつ試合終了しました。
以上、愛知県体育館より中継でお伝えしました。
次回は4/8 両国国技館からストロング小林、坂口征二組対ウィリアム・ルスカ、バット・ニュース・アレン組の試合を中心にお送りいたします。
ご期待ください*2。
※よくわからないオチはフィクションであり、登場する人物・団体等は実在のものといっさい関係ありません
※少しなにかズレてるように感じるのはいろいろと削ったからです、察してください