ハイパーITじゃなくても正体がわからない日本未来ネットワークまとめ(簡易)
投票所に行って、何も書かない「白票」を投じるのは投票したい立候補者がいないという意思表示です。その1票にも、今の社会を変える力があります。
詳細はこちら⇒http://t.co/C7awqpOkm9
#総選挙
— 日本未来ネットワーク (@mirai_senkyo) 2014, 11月 25
▲日本未来ネットワーク(魚拓)
最近、ネットチェックできてないんで「黙っていないでNo!と言おう」の日本未来ネットワーク進捗あったかなー、と思ったらないんすね。
小四のときとは違うらしい。
※以下、特に山もオチも意味もありません
【広告】
まずツイで拡散。
当然香ばしさに気付く。
添削する増田も登場するがイマイチ。
「痛感いたします」って普通に意味通ってるのにそこを論っても。
lunar0 textsでは二度に渡ってタイポとマンガを分析。
法華狼氏も分析するがこちらはあまり同意得られず。
現行出ている情報だけは何とも何とも、というところですね。
新しい動きも無く、怪ウェブは怪ウェブで終わって行くのか。
こーいうのも登場。
政治団体の「支持政党なし」だそうで。
ネット民がこれだけやってもわからないのは、狡猾なんだか材料が少ないんだか。
少なくともハイパーIT大学生よりも、ハイパーでも何でもない大人の方が、この手の活動には慣れてたってことですかね。
昔っから怪文書の類はあったわけですが、今や怪ウェブサイトや怪ツイートや怪ブログが横行していて、まだまだノウハウが未発達な部分があるから大勢が疑問符叩きつけましたが、この手のことも徐々に発達して行くとネットも情報戦の主戦場と化して行くのかもしれませんねー。
おそろしや。
JKの制服が目の保養云々より、政治家がイケメンだとかう方にモヤモヤ感を感じるのですが。