小ネタです。
昨日の帰りは晩飯何にしよーかなーと。
男の独り暮らしですから自炊なんですが、たまにはめんどくさいのでコンビニにする。
【広告】
で、昨日はファミマに立ち寄ったんですね。
紙パックの飲料とパスタを買って、財布を出してレジで払って、受け取って。
ふと見ると紙パックの横で直立するパスタ。
縦刺しですよ、縦刺し。
これが半年ぶり二度目、なんすね。別のファミマで。
真夏にテレビブロスとパスタ買って「本とパスタ別けますか?」って聞かれたので「一緒でいーっすよ」と答えたらテレビブロスを入れた袋にそのままズボッてパスタを刺されまして。
アレはなかなかショッキングな光景。
そのときはミートパスタだったんで、ミートが蓋にくっついてすごい惨状になってましたが。
腹に入りゃあ同じだろ?と思わなくはないんだけど、隙間から油が滲むんでやはり縦はよくない。
紙パックとパスタを同じ袋に入れると荷重が違うので持ってるうちに偏ってくる。
だから一緒の袋にもし入れるなら紙パックを倒してその上にパスタを載せるのが(バランスが悪いですが)ベター。
ベストは紙パックと袋を別けることですが(茶色くて低面積の広い袋にパスタを)。
あと、マウントレーニアとか安定感の悪い飲料あるじゃないですか。
ペットボトルでもいいですが。
アレと弁当パスタ系を一緒に買って同じ袋に入れると偏る。
パスタ・弁当より重いのに安定感が無いので必ずどっちかに寄る。
昔コンビニでレジバイトの経験あるんですけど、そのとき
「かたくて重いものは下、軽くて柔らかいものは上」
と最初に教えられたもんですが。
その辺どーなってんだろうか?、と疑問。
なぜかコンビニの店員さんって紙パックとか飲料を袋で立てたがる。
弁当の横に紙パック立てて入れるとか、見てて無謀そのもの。
一度、弁当二つと紙パックとパンとマウントレーニア系飲料買ったら複雑怪奇なオブジェになって(弁当の横にマウントレーニア立てて紙パックとパン乗せて、みたいな荷重の偏りが……)とりま外に出て入れなおしましたけど、あれを持たせて何百メートル崩壊しないかとかいう拷問なんですかね。
パズルみたいになったらそんときは重い物の袋を別ける方がいい。
まぁ、小さい人間なんでそーいうのが気になるわけです。
主婦のパートさんがレジの時は、持ち帰りやすい感じでキレイに入れてくれるんですが、学生さんのバイトはなぁ……。
「自分で入れますわ」が最適解かもしれないけど、後ろに並んでたりするとそれもねぇ。