この記事に絡んで「男はロンドンストライプ着てると出来る男っぽいですよ!」などとリプしていたんだけれど、そーいえばストライプってひとことで言っても結構いろいろある。
と言うことで以下に「仕事ができそうな男のストライプ」を考えてみる。
【広告】
ペンシル・ストライプ
ペンシル(鉛筆)>ピン(針先)>ヘア(髪)
キャンディ・ストライプ
![]() 【BROOKS BROTHERS/ブルックス ブラザーズ】◆【長袖】【シャツ】/ブルー/ストライプ/古着/メン... |
えーと、カラフルか否か、だそうです。
プレッピーご用達なのでブルックス~とか王道ですかね。
でもカラーでロンドンストライプってのもあるからなぁ……。
ドビー・ストライプ
織りで柄を出すと言うとドビー・ストライプもありますね。
ドビー織機と言う織り機がありましてこれを使ってストライプを出すからドビーストライプだそうで。
織りで柄を出すのでシャドーストライプと同じ。
ですからシャドウ・ドビー・ストライプ(ドビー機で織ったシャドウストライプ)と名前をつけたりもします。
まとめ
と言うことでストライプは着痩せ効果はさておき、すっきり見せる効果はある。
少し太めのストライプの方がいいと思うんですがね……まぁ個人の嗜好ですので。
とはいえ、あまり太すぎると審判員に見えますけど……。
ピンストライプとか管理職感もありますが。
ロンドンストライプ、キャンディストライプは新入社員じゃなくて、ベンチャー辺りの社長とか着てそう。
「仕事出来るぜ!」のドヤ感が少し出るんではないかとw
※全て個人の先入観による
とまれ個人的には最近ドットシャツが欲しくてですね。
着すぎて一着ヘタって来てるんで。
ドットは細かい方がいいですよ。
あまり大きいとギャルソン……。
ドットと言うかすでに水玉。
![]() メンズ長袖ボタンダウンシャツは総ドット柄をアクセントに!セールSALE【12/12 0時よりポイント... |