「パパは返品ね」で軽く燃えたロコンドさんのぞんざいなまとめ
CMの「パパは返品ね」で軽く燃えたロコンドさん。
返品ってことはパパもロコンドの通販で購入……だったら返品可ではないかと。
寝てるのパパじゃなくて社長だし。
ロコンドって手広いな、人身売(ry
放映中テレビCMの「パパも返品ね」は如何なものかとご意見を頂いておりますが、テロップにも書かせて頂いた通り、パパは返品できません。
パパは疲れているのでしょうから、たとえゴロゴロしていても尊敬と愛情をもって接して頂ければ幸いです。 pic.twitter.com/FxUOGil7Be
— 田中裕輔 | Yusuke Tanaka (@Yusuke_Tanaka) 2015, 1月 5
ま、ZOZOの前澤みたいに客を吊るしあげてキレるよりいいですが。
あのあとZOZO、しばらくは送料無料にしてましたが、結局体力なくて2,999円(税込)以下は有料にしましたっけね(しつこい)。
ECはしんどいなぁ。
【広告】
あとはお父さんを返品ね!ていロコンドのCM怖えよ。あれはネタとしてはブラックすぎて笑えない
— コチコボンバー のペコ (@coticoti_cocoda) 2015, 1月 8
ロコンドさんと言うと試着したあとで返品できるって言うので有名でザッポスの日本版ってーか。
とはいえいろいろと揉めた痕跡もあったりする。
「ロコンドが死に、ザッポスが生き残った理由」という記事が2012/6/20にあり、資本金溶かしまくっててヤヴァイ、という論調だったわけだな
— massina (@massina) 2015, 1月 14
その記事は消えてますね。
この@amaneSと言う方が去年からずっと孤独に戦っていた模様。
ロコンドをようやく退会できた。申請から1ヶ月掛かった。退会希望者にポイント付与とか、ランクアップ通知とか数々の嫌がらせ。耐えて届いたメールには、何でも相談を受け付けています、と書いてあった…。
— amane (@amaneS) 2015, 1月 4
ロコンドの空き箱商法をどうにかしてください、と願うのみ。退会出来たから、もう自分には被害は無いけど、利用する人は気をつけて欲しいです。
— amane (@amaneS) 2015, 1月 4
半年の間、結構な頻度で利用していた客に注文した時計を空き箱で送り付け、代金を徴収したロコンド。空き箱の原因は最後まで分からないの一点張り。むしろこちらが疑われる始末。分からない、じゃなくて解明する気がないんだと思う。
— amane (@amaneS) 2015, 1月 13
孤独な闘いだったロコンドとの争いが、年明けからいきなり盛り上がっているのでビッグウェーブに乗ってみましたw
— amane (@amaneS) 2015, 1月 13

なんか空き箱商法と言うかロコンドの必死感がなんとも内情を……。
どーなんすかね。
客への対応がイマイチって言う評判をよく見かけるけど、客商売の根本ですからねぇ。
大丈夫なひとは特にそういう応対にも当たらずサービスを使ってるらしいですが、顧客によって心象差が激しく、そういうムラがあるのは客商売としていかがなものかと。
なかなか難しいところ。
しかも今回のCMで思いっきりハズしてしまったし。
ま、2015年、どんな展開になるか見守っております。
僕も今でこそ「失敗は財産」って思ってるけど、大学生の時、就活で失敗続きだった時はノイローゼになった。
失敗を楽観的にとらえるための秘訣はただ一つ、沢山の失敗を経験し、その失敗10個の中で1個だけでも...
http://t.co/rVbWlWHae0 #NewsPicks
— 田中裕輔 | Yusuke Tanaka (@Yusuke_Tanaka) 2015, 1月 13
せやな。