「ダウンジャケットは洗濯機でガシガシ洗えるぞ!」と言うネタが挙がって「よしマネしてみよう」みたいな危険なコメントがついてたので少し注意を。
ウチも水沢ダウンをはじめ、ダウンジャケット四、五着持ってまして。
独り暮らしも長いので自分でメンテ(洗濯)もやってますが、手洗いがほとんどでして。
そこそこいい値段のヤツを洗濯機にドカドカ放り込む勇気はない。
【スポンサーリンク】
表示確認
まず洗う前に必ずタグの表示を確認して「手洗いOK」「洗濯機OK」の表示を確認。
それが付いてれば洗っちゃっても大丈夫。
フェイクレザー生地とか、レザーを使ってるヤツとかは難しい。
ダウンと脂
ダウンという服は、当然ながら鳥の羽が入ってる。
羽根はダウンパックってのに入ってるものが多い(全部ではない)。
それをナイロンとかの布で縫ってるものが多いわけですが、洗濯をする際に洗剤をガッツリ入れると羽根の脂が抜けてしまう。
ジャケットの中に入っているダウンなどの羽毛は髪の毛と同じタンパク質でできています。アルカリに弱い素材なので「弱アルカリ性の洗剤」の使用はNG。中性のおしゃれ着用洗剤を使うことをおすすめします。おしゃれ着用洗剤には、色あせ、しわ・ヨレ、型くずれ防止成分がはいっているので、ダウンジャケットを洗うには、普段着用の中性の液体洗剤よりもこちらがおすすめです。
ダウンは水鳥の胸毛を使っていて脂を含んでる。
洗剤で脂が落ちてしまうと保温力が落ちたり、膨らまなくなる。
それに洗濯機にぶち込んで普通にグルグル回すと中の羽根が偏ってしまう。
せっかくキレイになったのに膨らまない、暖かくない、なんてサイアク。
羽根が偏ったダウンジャケットって一部だけ「なんか寒い」って感じになるんですよ(昔、失敗したことありましてね……)。
洗濯
そこで水洗い、もしくは汚れが気になるなら中性洗剤の出番になるわけですが、
1、ダウンジャケットを洗濯ネットに入れる。
2、ダウンは水に浮くので、周りをバスタオルでぐるぐるに縛る。
3、洗濯機に放り込んで「手洗い」か「丁寧」かのモードを選ぶ。
4、常温の水を注水してそのままスタート。
5、脱水までしたら、部屋中か陰干し。
6、パンパンと叩いて形を整える。
洗濯機ならこの方法。
脱水も短い時間だけ行うのが安全。
ユニクロの安いやつならガンガン洗えばいいですけど、高いやつだと泣くに泣けない。
脂が結構抜けるらしい。
こんにちは、ユニクロのスタッフです。
一応ユニクロでは、出来るだけドライクリーニングをお勧めします。
水洗いをしてしまうと、中のダウンの形状が早く劣化し、保温性の寿命が短くなりやすいです。
ユニクロのウルトラライトダウンって洗濯できますか? - こんにちは、ユニクロのスタ... - Yahoo!知恵袋
まぁ、買い変えてもそんなに痛くないのでハードに使っていいと思うが。
安全策は、風呂桶に洗濯液(もしくは水)を張って押し洗いが定番。
お湯もよくない(羽根の脂がとれる)。
![]() 【お買い得ポイント10倍】ReviveX(リバイベックス) ダウン用洗剤 |
モンベル公式でも扱ってるやつで寝袋なんかもこれで洗える。
保温性を復活させるってのがウリらしい。
乾燥
ダウンの乾燥に関してはこちら↓のページに詳しい。
ダウンの偏りが気になる場合は、平干しという方法もある。
できるだけ平らな状態で干す。
するとダウンが下に偏ったりしない(ハンガーで大丈夫って説もあるけど)。
昔、一着洗ったら羽根が偏っちゃって肩がスカスカになったことがありましてね……。
アレは平干しすべきだったか……。
撥水ケア
ちなみに撥水加工されてるアウターは、洗ったり使ってるうちに効果が落ちてくる。
そのときにはこれを吹きかけると効果が戻る、と。
何ごともメンテが大事ってことですが、やり方を間違えると大変。
![]() ReviveX(リバイベックス) メンテナンス用品ReviveX(リバイベックス) アウター用撥水剤(スプレ... |
てなわけで、正しいやり方で洗ってください。
もちろん自己責任ですので、モンクレールを洗濯機にぶち込んで普通に洗っても本人が良いなら良いと思うけど。