アメーバ規約 第12条(知的財産権等)
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
「アメブロの個人ブログからアメーバのバイラルSpotlightのライターが画像を無断転載したあげく元のブログ主に逆ギレした件」の続き。
はせおやさい氏のコメで指摘されてた
パクリメディア Spotlightのライターが盗用した先のブロガーを脅している! - 鈴木です。まだアメブロの規約読んでないけど、下手すると「投稿された画像や文章はサービス提供元に権利が帰属する」とかシレッと書かれてる場合あるからちゃんと見とくといいかも
2015/05/01 14:19
あー、確かに気になる。
【スポンサーリンク】
まず比較として、はてなブログの場合の規約。
3.ユーザーは、はてなダイアリー、はてなブログおよびはてなグループにおいて自己が作成した記事と、有料オプションを利用しているはてなグループのキーワードの内容、および、はてなフォトライフにおいて自己が送信した画像について、著作権を有するものとします。
4.本サービスの提供、利用促進及び本サービスの広告・宣伝の目的のために、当社はユーザーが著作権を保有する本サービスへ送信された情報を無償かつ非独占的に以下のような形式で掲載、配布することができ、ユーザーはこれを許諾するものとします。
a.本サイト内への掲載
b.インターネットを用いたクライアントソフトへの掲載
c.APIやRSSフィードとしての公開、配信
d.学術研究データとしての提供
5.ユーザーが自己の保有する、本サービスへ送信された情報に関する著作権を第三者に譲渡する場合、第三者に本条の内容につき承諾させるものとし、第三者が承諾しない場合には、同著作権を譲渡できないものとします。
んー。
クライアントソフト、などというのはいわゆるはてなブログトップやブクマサービス系、はてブアプリなどを指してると思われる。
良くも悪くも「お前らでやれ」感。
次にアメーバの規約はこちら。
知財に関してはこの辺りになる。
第12条(知的財産権等)
1. 本サービスを構成する文章、画像、プログラムその他一切の情報について発生している著作権その他の知的財産権、肖像権及びパブリシティ権その他の人格権ならびに所有権その他の財産権は、利用者が自ら作成したもの(第10条第2項に掲げる場合を除きます)に関する権利を除き、当社又は当該権利を有する第三者に帰属しています。
2. 当社は、利用者が本サービスにおいて投稿、アップロード又は保存した全ての情報(文字情報、画像情報等を含みますがこれらに限られません)について、これらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知等(第三者のメディアへの掲載を通じた紹介記事・コンテンツ等も含まれます。)を目的として、あらゆる態様で利用できるものとし、利用者はこれに同意するものとします。
3. 利用者は、自己の著作物に関して、第三者の権利侵害等の問題が発生した場合、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
この辺かしら。
本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知等(第三者のメディアへの掲載を通じた紹介記事・コンテンツ等も含まれます。)を目的として、あらゆる態様で利用できる
問題はこの
第三者のメディアへの掲載を通じた紹介記事・コンテンツ等
の「コンテンツ」にバイラルとか「当社」の中にSpotlightが入るか否かってところですかね。
Spotlightはアメーバという企業にとって宣伝告知を含むコンテンツである、という違訳をしてライターの現場で教えてる、とかならどーなのかしら。
あらゆる態様で利用できるってのも。
「Spotlightで転載した行為はアメーバの宣伝が目的であるため、あらゆる態様で利用できるのである」
とかなんとか(ちょっと無理矢理感あるかな)。
次。
3.利用者は、自己の著作物に関して、第三者の権利侵害等の問題が発生した場合、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。
アップした著作物に関して揉めたら当事者で解決してね、アメーバは知らんよ
でもSpotlightだったらどーなんすかね??
第三者どころか根っこが同じですが。
「アメーバでバイラル始めたからアメブロの素材は使い放題だぜヒャッハー!!」
えぇ?!(なんてならないですよねー、多分)
サイバーエージェント界隈、香ばしいですね。
アメブロの方は、オシャレでポップなはてなブログへの引っ越しを考えられてはいかがでしょうか?
はてなには優しい住人が多く、はてなから旅立った芸能人や有名人も多数いますよ。
新しくブログを始める方にも親切で、いつも暖かく平和な空気が流れておりますのdnNINnxdlnLNSAldkdふぉHzlnclajlzjsodsjaskdofKNA...........
クローンヤクザ vs バイオゴリラ vs サイバーエージェント
— 隠遁 (@bechica) 2015, 5月 1