久々のおすすめアドベンチャーパズルゲーム「ララ・クロフト・ゴー」
久々にゲームアプリの記事を。
トゥームレイダーの主人公ララ・クロフトを主人公に据えたパズルゲーム。
ララを操作して遺跡を探索し、敵をかわし宝を手に入れようという趣向。
一見アクションに見えるが、アクション要素はなし。
反射神経ではなく思考力のみで遊べる。
【スポンサーリンク】
ララは=○=の上だけを歩ける。
移動はフリック。
例えばこのステージ。
蛇は、前方から近づいたときのみ攻撃してくる。
なので横や後ろから近づけば倒せる。
攻撃方法は敵のいるマスに移動させるだけ。
自動でララが攻撃する。
この移動=攻撃、というのもポイント。
蛇とララの間に刺さっているのは槍。
槍のアイテムは同軸線上、長距離から敵を倒すことが可能(敵をタップする)。
ただし一回のみ。
蛇は奥から
○=↓=←
○=←=↓
○=○=○
○=槍=○
こんな風に並んでる(○は移動可能なマス)。
右手前の↓蛇は正面からしか近寄れないので倒せない。
手前左の←蛇を手前から倒すと奥の↓蛇が襲いかかってくる(攻撃=移動なので奥蛇の攻撃範囲に入ってしまう)。
蛇の左横をすり抜けようにも←蛇が襲ってくるので無理。
ですからここは槍を使って←か↓どちらかの蛇を倒すのが初手。
手前左の←蛇を遠くから倒し、左から回り込んで奥中央の↓蛇を倒しても右奥の←蛇が襲ってくる。
消去法で、初手は右手前の↓蛇を槍で倒すしかない。
なので、順番は以下。
こういう感じで理詰めで解いていく。
ステージが進むと抜ける床や踏むと起動する仕掛けや回転する刃など様々な障害が登場する。
追いかける敵が登場したり、そいつを誘導して床を踏ませるとか。
この画像のステージでは黒い床を踏むと横から毒矢が飛んでくる。
画面左にあるのは火。
松明を手に入れると蛇に正面から近づいても、怯えて一マス下がる。
でも左の蛇に松明持って近づくと、蛇が下がって床を踏んでしまう→矢が飛んできてデッドエンドのブービートラップ。
出口は奥にある。
矢が飛んでくるのを防げばいいわけですから松明ではな(ry
他にもステージに隠された財宝を集めるとララの衣装が解放されるというやり込み要素もある。
見つからない宝石が幾つか……。
ステージ自体は、
出発、大蛇の迷宮、石造の迷宮、精霊の迷宮、脱出の5パート(各3〜4ステージが3〜9パートほど)あるのだけれど、それほど難易度が高くなく少し考えればわかるくらいのバランスで半日〜1日あればクリアーできるのもゲームバランスがいい。
ひたすら難しいだけのパズルはストレスしか残らない。
それなりに考えれば解けるというのが非常にいい感じ。
パズル苦手な人でもこのくらいなら大丈夫でしょう(得意な人だと物足りないか)。
隙間時間でサクッとできるのもいいし、これは面白かった。
キャラクターの動きもスムースで細かいところまで端正にできてる。
結構おすすめ。
ラーメン1杯より安いのに満足度高い。
1日かからず解いたので、ぜひ追加ステージを出して欲しい。