ブログ始めて2年になるんだけど、最近なかなかブックマークしてもらえなくなった。一時期は200B!〜400B!は軽くされてたんだよ。
ホントだよ。
だけど、ちょっとした出来事でファンが離れてしまった…。まぁ、それは僕が悪いんだけど。
でも、もう一回返り咲きたいんだよ。
こんちは。ライターのあざなわです
増田が書いている、ブックマークをもらって返り咲く方法は何か?って、考えてみたんだ。
【スポンサーリンク】
仮に、君にとってもうまく文章を書く力が、あったとしよう。
だとしたら君はブログなんかじゃなく本だって出せるし、もっと作品になるものだって書けるはずなんだ。
でも、君はブログしか書けない。
君に、大した実力なんてないんだよ。
もっと、自分のことを客観的に見るべきじゃないかな。
実力も伴ってないのに勘違いしてないかな?
君が、書くものに、本当に価値があると思ってるのかな?
ところで君が、一時期すごくブックマークされていた時期に書いていたものっていったい何だったんだろう?
もしかすると、それは、煽りとか釣りとか呼ばれるものなんじゃないかな?
読んでいる人を煽ったり、読んでいる人を不快にさせてブックマークさせているとすれば、その人たちが離れていくのは当然のことだよね。
そういう人たちのことをファンとは呼ばない。
ブックマークする人は大きく分けて
- いつも読んでくれる人
- たまに読んでくれる人
- 盛り上がってる(燃えてる)から読んだ人
この三種類に分かれるよね。
200B!~400B!のとき、大半は3のひとたちなんだ。
だから、今のあまりブックマークしてもらえないブログを、それでも読んでくれている1のひとたちが、ブログの本当の定期読者なんだよね。
2や3は、たまたま、偶然通りかかっただけの人たちだよ。
そんな人たちのことをファンとは呼ばない。
そういう人にまで響くものを、君が書いていると勘違いしていないかい?
本当は、君くらいの書き手なんて、ネットに山ほどいるんだよ。
君がいなくたってネットは何も変わらない。
半月もすればみんな忘れるのさ。
ブログに、勝ちや、負けはない。
あるとすれば、それは管理人が、更新するのに飽きたときだけ。
誰にも読まれない、誰にも評価されない。
それでも君は、ずっと続けられるかな?
ブログは、どれだけ評価されなくたって好きに書ける。
だからこそいいんだよ?
評価を受けなきゃいけないものを書かなくてもいい。
読まれなくても書きたいときに書ける。
評価されなきゃいられない君に、ブログは、向いてないんじゃないかな。
僕は、こう思うんだ。
ブログで一番強いのは、ホームランバッターより、着実に塁に出るタイプのバッターなんだよ。
ホームランばかり狙って、大ぶりな管理人は、途中で力尽きる。
互助会でもなければ、当たりはずれの波はとても、大きいからね。
小さくても、着実にいいものを書く。
評価を気にせず、一人でも読む人がいれば、コツコツ書き続ける。
そういうプレイスタイルが、一番着実なんだよ。
ブックマークは、狙うものじゃない。
ブックマークに縛られず、気にせず書くのが、大事じゃないかな。
書いていれば、読んでくれる人は、読んでくれる。
面白ければ評価してくれる人は必ずいる。
評価は人数に関わらないんだ。
ブックマークの数でしか考えられないなんて、とても不幸なことだね。
僕は君の書くブログが、どこにもない唯一無二の存在とは、思えないんだよ。
何年かに一度注目されて、やがて消えていく。
そんなブログいっぱいある。
君の書くブログも、そういう中の一つなんじゃないかな。
煽り、炎上して注目された。
それを自分の実力だと、思い込んでしまった。
自分のことを勘違いして、過大に評価してる。
でも、それを認めるには、プライドが高いんだろうね。
だから君が、ブックマークを貰えないのは、つまり、当然のことさ。
売り上げランキング: 2,634