オルタナロックとデジタルとミクスチャーとアイドル #私を構成する9枚
xkxaxkx.hatenablog.com
面白そうなことをやっている。
と言うことでウチでも9枚。
根底にあるもの、何かのきっかけになったもの。
【スポンサーリンク】
1.SCHOOL GIRL BYE BYE/NUMBER GIRL
SCHOOL GIRL BYE BYE
posted with amazlet at 16.02.04
NUMBER GIRL ナンバーガール
K.O.G.A Records (1999-01-20)
売り上げランキング: 46,038
K.O.G.A Records (1999-01-20)
売り上げランキング: 46,038
スペシャかなんかでPVを見かけ、近所のHMVへ走り、インディーロックの棚に並んでたナンバガのアルバムを全部買った。
日比谷野音のライブに行き、単独にも行き、BLACK LISTに行き、向井のソロにも行きましたっけね。
2.TRAIN TRAIN/THE BLUEHEARTS
TRAIN-TRAIN(期間限定生産)(紙ジャケット仕様)
posted with amazlet at 16.02.04
THE BLUE HEARTS
トライエム (2007-11-21)
売り上げランキング: 136,983
トライエム (2007-11-21)
売り上げランキング: 136,983
ブルーハーツはハマって全部聴いたけれど、結果いろいろ歪んでしまった気がしなくもない。
ここからパンクに目覚める。
3.CULT GRASS STARS/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
cult grass stars
posted with amazlet at 16.02.04
ミッシェル・ガン・エレファント
日本コロムビア (2009-03-18)
売り上げランキング: 58,524
日本コロムビア (2009-03-18)
売り上げランキング: 58,524
そのとき紹介されてた「世界の終わり」を聴いたのが最初の筈。
ライヴももちろん行ったしガレージロックを聴きまくった入り口。
YOYOGI RIOTだって並びましたよ。
4.OK COMPUTER/RADIOHEAD
Ok Computer
posted with amazlet at 16.02.04
Radiohead
Parlophone (Wea) (1997-06-16)
売り上げランキング: 2,983
Parlophone (Wea) (1997-06-16)
売り上げランキング: 2,983
No SURPRISESな人生を送りたいと思っております。
薬漬けのブタ……。
5.WHERE YOU BEEN/DINOSAUR.JR
Where You Been
posted with amazlet at 16.02.04
Dinosaur Jr.
Rhino / Wea (2006-05-22)
売り上げランキング: 52,107
Rhino / Wea (2006-05-22)
売り上げランキング: 52,107
いい世の中ですわ。
ライブに行ったらスピーカーの真ん前で、ビッグマフで歪みまくった轟音に一瞬で鼓膜を破壊されたのもいい思い出。
6.ODELAY/BECK
今や毎日のようにラップを聴いているんだけれども、その素養を作ったのはオルタナロックにハマっているころに聞いたベックなんだと思う。ローファイ、ミクスチャー、デジタル、オルタナティブ、カントリー、ブルース。
これだけゴチャゴチャな音をベックという個性が一つにしてしまう、まさに天才。
7.XTRMNTR/PRIMAL SCREAM
エクスターミネーター
posted with amazlet at 16.02.04
プライマル・スクリーム
エピックレコードジャパン (2000-01-19)
売り上げランキング: 36,937
エピックレコードジャパン (2000-01-19)
売り上げランキング: 36,937
元マイブラのケヴィン・シールズが参加しているころだけにデジロック+ノイズが素晴らしい。
いきなりの「Accelerator」でアゲアゲにしておいて、「SWASTIKA EYES」でがっつりプライマル流デジロックを見せつける感じ、さすがです。
8.PILLS N THRILLS N BELLYACHES/HAPPYMONDAYS
Pills N Thrills N Bellyaches
posted with amazlet at 16.02.04
The Happy Mondays
London Import (1999-10-05)
売り上げランキング: 37,431
London Import (1999-10-05)
売り上げランキング: 37,431
ヘタクソなショーンのボーカル、バンドに麻薬を供給していた売人のペズを舞台に上げてダンサーとして躍らせ、アルバムの製作費で遊びまわり、ライブは滅茶苦茶。
それでハピマンがダメだってんじゃなく、これでいいんだってのを体現してるのが素晴らしいところ。
まぁ、マンチェスタームーブメントとはこういう徒花を生み出した。
ちなみにショーンのソロプロジェクト ブラックグレープもいい。
9.バトル・アンド・ロマンス/ももいろクローバーZ
バトル アンド ロマンス
posted with amazlet at 16.02.04
ももいろクローバーZ
キングレコード (2011-07-27)
売り上げランキング: 4,802
キングレコード (2011-07-27)
売り上げランキング: 4,802
このアルバムのトラックはファンクやダヴの要素が入っていたり、今の歌謡曲回帰の動きとはかけ離れたマニアックな音作りをしていてそういうところから入ったわけでして。
今度の二枚組アルバムがどういう方向になってるのか……。
今やしゃちほこもエビ中も聴くようになったし、ユルメルモ!、せのしすたぁまで、気づけば手広く聴くようになった。
んー、でも求めてた音は、こっちじゃないんだなぁ。
もう2ndのような路線は無理かねぇ。面白かったんだが。
当然のように買いますけどね……。
白金の夜明け【初回限定盤(CD+Blu-ray)】
posted with amazlet at 16.02.04
ももいろクローバーZ
キングレコード (2016-02-17)
売り上げランキング: 12
キングレコード (2016-02-17)
売り上げランキング: 12
AMARANTHUS【初回限定盤(CD+Blu-ray)】
posted with amazlet at 16.02.04
ももいろクローバーZ
キングレコード (2016-02-17)
売り上げランキング: 9
キングレコード (2016-02-17)
売り上げランキング: 9
……ってな感じで。
とはいえ、去年末にディアンジェロの新譜を聴いて、クオリティの高さに「日本の音楽プロが束になってアイドルを仕立てても一人の天才に勝てないな」としみじみ思ったんで、ちょっとアイドル熱が低下しつつ、ロキノンバンドの新譜の連続発売に洋楽熱が再度上がりつつある。
つまり、みんなディアンジェロ聴こうよってこと(意味不明)。