ノートPCで迷ってる奴はVAIO S11にしとけ いろいろ捗るぞ
急遽、出張になり今週は新潟。
更新は、先日購入したVAIO S11を使ってる。
去年末にVAIO S11を買いほぼ毎日のように触ってる。
ブログの更新も、外仕事も、今日みたいな出張も。
ところでマカーでもVAIO S11買っとくとマジで色々捗るので、個人的に感じた「いいところ・悪いところ」を少しばかり。
※以下は、個人的な主観を元にしています
【スポンサーリンク】
重さ重要
VAIO S11は、920~940g。
実際持ってみても軽い。
路上で片手で持ってキーボード叩いたこともあるし、電車で立ったまま扉脇にもたれかかり使ったりもできる。
ただリュックに背負ったりすると意外と重い。
一日背負ってると体力がですね。
充電アダプターがもう少しすっきりすればいいんだろうけど、そうすると本体が重くなるから仕方ないか……。
アダプターにUSBポートがついていて充電できるのは小さいけれど便利。
VAIO SIM楽々
VAIOを買うとき、VAIO SIMを同時購入した。
docomoの回線に繋がりWi-Fiを必要としないのはとても便利。
Wi-Fi探さなくても良いのは、これほど快適なものか。
2年分買ったので2018年になったら格安SIM探さねばよ。
キーボードは言うほどじゃない
VAIO S11のキーボードは静穏仕様だということだけれどそれなりにカタカタという。
この動画だとまるで無音のようだが、ここまでじゃあない。
カタカタと高い音ではなく、少しくぐもったようになるので、それが静音ということだろう。
それなりに音のする野外とか、電車内でなら気にもならない。
これに関しては無意識にキータッチが強い人に意見を聞いてみたいもの。
トラックパッドはどうだろうか?
自分の場合、Macでもマジックトラックパッドを使っているのだけれど、同じ操作をそのまま移行できないのは少し残念。
だけれどVAIOのタッチパッドも反応はかなり良い。
ストレスを感じることは少ない。
キーボードバックライト便利
章題まま。
別にVAIOだけの特徴ではないが、あるとないとで大違い。
マジで便利。
電源ボタン押しづらくない?
本体、右端にある電源ボタン。
あまり出っ張っていない上に独特の細長い形状のせいで少し押し込みづらい。
細長い形ではなくクリック感あるボタンにしてもよかったのでは……。
(VAIO Zだと横に丸いボタンがついてたりする)
光ってるんで正面からもわかりやすいですが。
WiFiフリーズ問題
Wi-Fiのオンオフでフリーズする問題
常にWi-FiをオンにしているとフリーWi-Fiとか変なWi-Fi電波を掴んでしまう。その対策にWi-Fiのオンオフを切り替えたりすると時々フリーズする。電源をオフにし再起動させれば元に戻るので問題ないけどファームウェアはよ!
これ、自分の環境だけ?と思ってたらコリログさんの買ったVAIOでも起きてた模様。
意外とめんどくさい不具合。
・https://support.vaio.com/products/s11/update.html
18.32.1.2で解消された??
樹脂製チープ問題
個人的にはツールだと思ってるし、重さとのトレードオフだと思うので樹脂製パーツは納得なんだけれど、樹脂製=チープというひともいるみたい。
まぁ、好みですな、これは。
フィルムいる?
売り上げランキング: 120,856
ノートPCのモニターにフィルムなんている?と思ってたので貼ってないんだけれど、使ってるうちに欲しくなってきた。
なんだかんだホコリを吸い寄せるし、指紋がついたりもする(画面指すのに直接触るやつがいるせいで)。
ピッタピタサイズのiPhoneのフィルムでお馴染みのビザビ(ミヤビックス)がVAIO S11用に出してるので、これにしようかなぁ、と。
でもタッチパッド用のフィルムいるの?
売り上げランキング: 79,165
Windows10
Windows10なわけですが……えー。
職場はWindows7で、ウチがMacOSX。
ウチにあるプリンタのドライバがWindows10未対応ってのがクリティカルなんですけど……。
10の利点は、特に感じてない。
ファイルのやり取りは環境依存しないGoogleDrive使ってる。
11って小さくない?
売り上げランキング: 226,862
S13だと1kg超えるし、Zは言わずもがなの1.35kg。
スペック重視なら後者になるんでしょうけど持ち運び重視なら11インチで充分かと思われ。
Chrome重い?
Chromeで時折更新してると反応が遅くなることがある。
ブラウザベースの画像編集を使うと動かなくなったり。
そこで火狐を落としてみた。
タスクマネージャーでモニタリングしてみても特にChromeが重いというわけでもない。火狐が軽いってわけでもないので。
Core i5ですが、スペック的に重めの動作はいろいろとキツい模様。
やはりその辺はサブマシンかと。
ウチのメインiMacが最近機嫌悪く、時折真黒な画面を吐き出したりするのでそろそろ世代交代かも知れないと思いつつ、とはいえVAIO S11はメインマシンには荷が重い。サブマシンとしてはかなり優秀だと思いますが。
メインマシン買わなきゃかなぁ……。
まとめ
外でタブレットやスマフォだと物足りない人なら買って間違いなく正解の一台。
サブマシンだからって数万円の安物PC買うより、それなりにスペックがあるS11を買うのが正解。
特にルーターいらずでSIMをそのまま刺して使えるのは勝手がいい。
ほんとこれを買っていろいろと生活変わった感がある。
特にこれがあるからって外仕事捗ると振られることが多くなった気がしなくもなくてだな……勘弁してくれ。
売り上げランキング: 249,450