「無責任に応援する」という行為の欺瞞
「自分の正義」に酔ってるのってどうなのよ。
だからって筋が違うものをドヤ顔されても困るぜ。
踊り子さんに手を出さない、あくまで舞台下、客席での話。
筋が違うものは違うと書いておかないと気持ち悪いんで以下。
「殊能将之短編集」の記事を上げるつもりだったんですが後日にします。
【スポンサーリンク】
これまでのあらすじ
まず流れを一度整理。
note.mu
2/22 鳥巣愛佳さん「エアロビにイノベーションを起こす!」フリーランス宣言をnoteに。
これに「おいおい、大丈夫か」というコメントが付く。
そのコメントに対し
aitabata.hatenablog.com
2/24 友人でありウェブマガジン編集長 多葉田愛が記事をアップ。
同日、ウチなんかが
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
という記事を書く。
こういう流れがまずある。
そこにベテランブロガーid:fujiponが
fujipon.hatenablog.com
ウチへのリンクを張って記事を書く。
相関図はこういう感じ。
さて、この図を見ればわかるが、ウチは多葉田愛に関しては書いている。
けど鳥巣愛佳の言う「夢」に関しては是も否も書いてない。
あれを読んで、「ああ、頑張れよ」くらいの人は、わざわざブックマークコメントなんて書きません。
ネットの「引きずりおろそうとする力」について - いつか電池がきれるまで
えぇ、だからコメント書いてないんですけどね。
なぜあの記事の流れの中に貼ったんでしょうね。
性質も対象も異なるのに一緒くたに否定するつもりですか。
id:fujipon言うところの「引きずり下ろす」もなにも「否定コメントせずに肯定しろ」という言葉に対して「公開されたものに対して否定的な意見が来たからと言ってそれを肯定しろってどういう意味?」と書いたことが「引きずり下ろす」意味を持ってると言うのかしら?
この記事はネットの「引きずりおろそうとする力」について - いつか電池がきれるまでにリンクを張られたことに対してのアンサーです。
図太さ
で、id:fujiponは、本人が書いた記事読んでる??
コメントにリアクションしてんすけど??
note.mu
大好きなエアロビクスで生きていきたくって、イノベーションを起こしたい思いを書きためておいたもので本来のブログでなくnoteに掲載させて頂きました。
旅行中は頻繁にスマホを見ていていなかったのですが、見てみると反響が大きくて驚きました。
そしてすべてに対して素直にありがとうございますと思っています。
今まで「綺麗な腹筋の記事」くらいしか多くの人に見ていただけなかったのに、こんなアホな小娘の決断記事を、大人の皆様が時間を使って読んで下さり恐縮な思いです。
一方私のこの文章だけで、私がどんな人物か判断しての助言や批判からも学ぶものが多くありました。今回頂いた助言や批判は自分のためにしかならないです。ありがとうございます。
ネットはリアルよりも簡単に批判できますから、現実よりもダイレクトにきてくれます。ある意味現実よりも怖いしリアルな反響が得られて良かったですね。
当の本人の方がよほどしっかりリアクションを受け止めてる。
「引きずり下ろす」も何もそもそもコメントに「お前やめとけ」みたいなのってほとんどないのよな。
あのさ、肯定や同調をしないからってすべてがすべて「引きずり下ろす」のわけなくね??(別にコメントの擁護するつもりもないけれど)
コメントをざっくり分類すると
・具体性に欠けてる
・意識高い界隈だなー(情報商材で話題のヤギ○グや○ヤトの影響下
・挫折すんじゃねーかなー
こんな感じ。
これってほとんど「記事を読んでこう思った」でしかない。
少なくとも脊髄反射で「頑張れ!」と書くより読み込んだうえで「大丈夫かよ」と書く方がよほど温かみを感じるけど。
意識の高さにしろコンテクストがあるのに、わざわざ無視するのって何でしょうね。
正義を語るのにウェブのマネタイズや情報商材系は邪魔だからかしら。
若者の夢を応援できない→呪いだ!ってものすごく短絡的な反応。
「引きずり下ろす」って言葉はとても強いのに実際のコメントを見ても多くは「いやー大丈夫かよ」といった程度のもの。
……しっかし、おっさんの方が繊細ってどんだけやねん。
応援していれば、それは「すべて素晴らしい」と言えるとは。
本人からすればこういう応援しない声もあると思ってるだろうし、これからフリーで海外でやっていくっていうのにネットで「無理じゃね?」って言われて引きずり下ろすだのなんだの。
まー、こんだけ自己肯定して向き合えるならやっていけんじゃねーかなーと感じる。
業界的にフリーランスが生きづらいわけでもないし。
一つ一つコメントへの返答は少しキレ気味な感じが見えてるけど、そんなもんだろう。
さあて。
では残ったものをかたしませう。
公開する意味
「ウェブに書く(公開する)」ということが簡易で容易であるからこそ、その行為は慎重にならなければならない。
リテラシーというけれどその考えが浅いままに炎上し取り返しがつかなくなった例は枚挙にいとまがない。
仮にネットに公開したとすれば、それはどんな声でも受けなきゃいけない。
それはネットの声ではない。
社会でも同じこと。
ネットだけが歪んでいるのではなく、単に縮図として機能したに過ぎない。
そもそも社会が歪んでいるのだし、人間という存在がそもそも歪んでるんだわ。
善意だって悪意だってどちらも併せ持つ、サイコロの表と裏でしかないのが人間だろうに、単純に悪意だけ否定してみせる潔癖さよ。
なのに
「否定してくる声は妬みでありそういう連中は~」
などと十把一絡げでマウント取ってドヤ顔するのが果たして正しいやり口なのかね。
やり口が雑じゃね??
もし仮に否定する声をすべてがすべて「引きずり下ろす力」だとタグをつけて処理するつもりなら、今回出てきた登場人物それぞれをキチンと区分けして、それに対して向けられた声の一つ一つをキチンと見た方がいいんじゃないかしら。
そして、なぜウェブマネタイズ界隈のコンテクストを切り離すの?
それもコメントの前提の一部なんだから必要じゃね?
無責任な応援
上岡龍太郎師匠が、パペポテレビか何かで語っていたのを覚えてる。
応援するという行為は実際は無責任な行為。
「頑張れ」という声はその対象に努力をしろというプレッシャーを与える。
応援する側はその応援の結果の責任は何一つ負わない。
どんな努力であれ選択であれ、その結果はその本人だけが負う。
もちろんその通り。それが正しい。
でも「頑張れ」と声をかける人が「頑張れ」という言葉の責任を負わないなら「やめとけ」という言葉の責任を負わないのとどれだけ違うんです??
人生というのはなるようにしかならない。
選択は一つしかできない。
リセットはできない。
箱を開けてみれば、猫は生きているか死んでいるかどちらかでしかない。
だからこそ何の責任も負うことなく、気軽に誰かの人生の背中を押したくはない。
もし本気で頑張れというなら、その応援の責任は負いましょうや。
それが努力であれ夢であれ、その選択も結果も本人独りで負えばいい。
もし自分が親族や親友なら別かもしれないけど。
関係性が近しければそりゃあ異なる。
少なくともネットの見ず知らずの相手に対して本気で「頑張れ」なんて言いたくない。
「夢を追うため頑張れ!」というのはいいけれど失敗したら雇ってくれるの?
お金を貸してくれる???
だからその言葉は、薄っぺらい。
軽すぎる偽善、欺瞞。
いいことをしたという勝手な自己満足は得られるでしょうがね。
冤罪
申し訳ないが、この夢だのイノベーションに興味がない。
見ず知らずの女の子の夢をいちいち応援するほど薄っぺらくない。
だから大元には、肯定も否定もコメントしてない。
反応したのは、擁護に入った多葉田愛が仮にも「ウェブマガジン編集長」や対価を貰って記事を書き、仕事でウェブに記事を書いているから。
さらに言うならヤギ○グや○ヤトの影響下。
cultureal.jp
こちらのウェブマガジンをやってる。
ちなみに多葉田愛さんをレンタルするのは一時間1,000円だそう。
モテるためのテクニックも教えていただけるとか。
記事を発表し、それが肯定であれ否定であれ、読んだ人間がどんな感想を持つのもどんな意見を持つのも読み手の自由の筈。
それに対して驚いただの肯定的になれだの、メディアの発信側のくせに思想統制でもしたいのかしら。
先日炎上した青春基地にしろそうだけれど、ウェブマガジンの編集長って、メディアを担う側としての自覚やリテラシーがないまま勝手に始められてしまうから思考や質が伴わない。
肩書に「REAL」とあるけれど、全然REALが感じられないモラトリアム真っ最中としか。
”批判は悪だ”教と意識の高い病 - あざなえるなわのごとし
これは鳥巣愛佳の夢を否定して引きずりおろしたい願望ではない。
多葉田愛という方が、仮にもメディアを名乗る側なのに、この程度の反応ってどうなの?と書いてんすよ。
この前の青春基地もそうだが。
ウェブメディアの閾値が下がり、その分メディアとしての自覚や発信する側としての認識が低いまま乱立させる。
いい例がバイラルやTABILABO、まとめサイトなんかの偏向メディアもどき。
……言いたいことは元記事に書いてる。
❤❤❤❤❤
で、こういうわけで「ネットの引きずり下ろす力」なんて文脈にわざわざ貼り付けて言及して、どういうつもりです??
この記事のコンテクストで貼り付けるということは同一視しているということでいいですよね?
まぁfujipon氏はどんな若者であれ、すべての夢はかなえられるべきだと信じているんでしょう。
ネットの否定的な意見はすべて唾棄すべきものであり、あらゆる夢を応援していただけるそうで。
もし夢の資金難などに陥った場合は相談先としてどなたも駆け込まれてはどうでしょうかね。
当然ながら言葉だけの応援じゃなく責任もって応援していただけるんでしょう???
だからこそマウント取って悪意をまかずに頑張れと応援するんでしょう?
ウチみたく悪意だらけの無責任な人間とは違いますものね。
いやはや頭が下がりますよ。
もちろん、うまくいかないかもしれないよ。
僕はそれに対して、責任を取るつもりはサラサラないし
ネットの「引きずりおろそうとする力」について - いつか電池がきれるまで
え?
じゃあ責任も取らないで赤の他人に応援だけして、他人の意見を否定して、それが正しいと?
へぇ。
あ、ちなみにこの記事は書くつもりなかったんですよ。
昨日ツイートで済まそうとしたんですが、わざわざツイートを❤されまして。
普段RTも❤もしてただけないのに、エゴサもどきに
「オレのことツイートしてるのは見てるぞ」
と行動されますと反応しないわけにはいかないですよー。
それもきっと善意ですよね。
今後ともご贔屓に。
ではでは。・:*:・゚★,。・:*:・゚♪☆LOVE('∇^*)☆♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。