b.hatena.ne.jp
よく燃えてますね。
今や「意識が高い」と言う主張や看板はネットの釣り餌。
こういうひとらの「炎上」は目立って嬉しい、PVがもらえてウハウハ。
炎上には手を貸さないのが正しい。
【スポンサーリンク】
なにものかになりたい
盛大に燃えてますけど、この手の方に「意識の高さ」なんて感じない。
“意識高い”とか“何者かになりたい”というよりも
「ネットで理想を語り、信者から金を吸い上げたい」
というアジテーションにしか読めない。
読解力のせいですかね。
意識高い人批判の批判というよりも自分のフォロワーに向けてのメッセージに見えてしょうがない。
http://b.hatena.ne.jp/entry/281512830/comment/nullpogatt
意識高く「今の日本はダメだ」と叫んだとしても、ではどうすればいいか?どうしたいか?に関しては一切語らない。
もし意識が高い学生なら社会の変革についてなにか語っても良さそうなものなのに。
スーツを着たくない、ネクタイを締めたくない。
格差がひどい。
少子化だ。
保育園落ちたの私だ。
こんな日本は間違ってる……。
そういう漠然とした社会への嫌悪感だけが根本。
ひと昔前ならフリーターや引きこもりまっしぐらなこういう思考に「意識が高い」というズレたレッテルがくっつき、ネットが結びついた結果、意識が高くもないのに意識が高いと言われてしまう(名乗る)こういう意識高い(風)が生まれた*1。
未来を変えないひと
ところでツイートからですが、
最近1つはっきり分かったのは、日本自体がどんどん後退している中で「周りの意見に従う」って行動は悪手になる確率が高いということ
— 八木仁平 (@yagijimpei) 2016, 3月 9
周りが反対するほどやった方がいい
日本が後退してると言うけど、政治や経済について考察してる記事なんてどこにもないですね??
「後退」って具体的になんなんだろう??
空気感ですか??
とはいえ日本の「後退」という大きなワードにくっつくのが、個人レベルの逆張りはおかしい。
「日本自体がどんどん後退して」にくっつくのは具体的な政治・経済的対策じゃないの?
もしくは「周りの意見に従う」の主語がもっと小さくないと変。
漠然と具体的に書かないことで読んだ誰にでも当てはまるようにする。
占い、自己啓発の常套手段に似てる。
具体性のある社会意識より概念・精神的な論点での展開。
「日本があかんわー、後退しとるわー」程度ならドヤ街で平日朝から呑んで騒いでるおっさんですら言える。
意識高いかな?
炎上を食う獣
先日、JD編集長(笑)が書いてたが、炎上をバズと言い換えれば正当化できる。
「批判を受けたー!!」といっても見てみたら
「お前のブログに書いてる内容は~」
「論点がおかしい」
ってコメントがついただけ。
なのに、この人らの手にかかれば
「主張している人生や生き方を批判されてた!批判に耳を貸すな!」
くらいの大きさになるんだから面白い。
さっきの「日本の後退」みたくスケールがコロコロ変わる。
イケダハヤトさん、八木じんぺいさん、ヒビノケイコさんと昨日対談したのだけど、ほんとにおもしろかったなぁ。似ているところとみんな違うところがあって。
— プロブロガーのヨス (@yossense) 2016, 3月 8
あと、変化することに対するポジティブな考え方。変化することは良いことであって、自分の活動にプラスにしかならない。
— プロブロガーのヨス (@yossense) 2016, 3月 8
昨日のイケハヤさん(@IHayato )との対談でディスられまくったのが気持ちよかった
— 八木仁平 (@yagijimpei) 2016, 3月 7
明日対談レポート出します pic.twitter.com/7PuXiLkXI8
イケハヤさんからいただいた対談の原稿を加筆修正中
— 八木仁平 (@yagijimpei) 2016, 3月 9
修正するという立場で文章をよむとまた違って見えて面白い
分かりやすいところでいうと、イケハヤさんのかく文章はひらがながすごく多い
だから最後まで苦にならずよめるんだろうな
燃えてる記事にしろ尊敬する高知リコピンコピンコ先生に影響されて書いた記事ですよね。
批判の声に耳を貸すな!行動しろ!の結果が高知に行って有名アフィリエイターに会うことですか......。
レペゼン高知からリコピン、マジリスペクトYea!
この辺「意識が高い」学生が会いたい相手ではなくね?
出てくるメンツがアフィ業界の人間ばかり……。
いつから
意識が高い=アフィリエイト
になったの??
まだ日本で消耗してるの?
ブログひと月で59万稼ぎ。
確定申告も外注にするそうで。
アフィリエイトで食いたければ好きにすればいいけど、
でも、それってどこが意識が高いの?
アフィリエイトで儲けるのが素晴らしい?
アフィリエイトで食うと未来がよくなるの?
自己啓発の記事をばら撒けば社会が良くなるの?
日本を変えるとか未来を変えるとか日本が後退してるとかビッグマウスだけど、アフィリエイトで稼ぐことがどう未来をいい方向に変えるんだろうかね?
個人の職歴が「アフィリエイター」「プロブロガー」に変わるだけじゃね?。
職に貴賎なしというけどアフィリエイターがどんだけすごいの?
将来は海外行って「まだ日本で消耗してるの?」と言うのか。
何も変わるわけがない
学生ブロガーが「未来を変える!」と薄っぺらいキレイごとを叫び、自己啓発本のコピーみたいな記事を書いてアフィリエイトで食っていこうが、オレが住んでるこの実態のある現実の国は数ミリすら動かない。
なにものかになりたいひとを否定するな?
「なにものか」どころか、誰がどう見てもれっきとしたアフィリエイターですよ??もう「なにものか」になってますよ?
ブログ記事だって意識の高さじゃなく、PV集めとかマネタイズ論とか稼ぎ方とかアフィリエイトがメインじゃないですか。
それじゃあ意識高い人らの代弁は無理じゃね??
こんなものマネタイズ信者相手に有料サロンかセミナーでやってればいいのに。
意識高いだけなら誰もバカにしない。自分は意識が高いと威張り、周りをバカにするから揶揄される。最初にバカにしたのはお前側って事だろう。
http://b.hatena.ne.jp/entry/281506383/comment/xevra
xevra先生、真面目だな。
打って響く相手じゃないのに。
これからの素晴らしい日本の未来を作るのが誰なんだか知らないけど、それがアフィリエイターでないことは間違いない。
インターネッ党が何かを変えたっけ?
もうこの辺の眷属は「何を叫んでても空っぽなんだからスルー」を覚えないとダメじゃないかなぁ。
アフィリエイト界隈と自己啓発系業界と意識高いものが混ざり合ってカオスになってる。
炎上を食うマネタイズのバケモノを餌付けしちゃダメ。
*1:ですから意識が高い系は別に存在する。アフィリエイト業界の人間が意識の高さや自己啓発を隠れ蓑に稼ぎを行う