ANKERのBluetoothイヤフォン Anker SoundBuds Sport買った
毎日のように音楽を聞くのにずっとフィリップスのを使ってる。
物持ちがいいのでなかなか壊れない。
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
このときのSHE9710は去年やられ。
次も同じ型の9720を買いまして。
なぜかここ三年ほどフィリップス一筋。
ところが先日、充電池で有名なAnkerがBluetooth 4.0対応、防水、充電で8時間使えるイヤフォンを出した。
Ankerというとウチにも充電池が2つにケーブルなんかが揃ってる。
で、衝動的に買ってみました。
昨日の帰り道に歩きながらiPhoneでポチった。
2,599円。
金持ちじゃなくても歩きながら衝動的に買えるお値段。
【スポンサーリンク】
開封の儀
いわゆる開封の儀も撮りましたが……。
まぁ、しょーもないので割愛(あれ面白いの??)。
付属品は、替えのイヤーチップ、イヤーフック、短めの充電ケーブル、本体と保護用の袋。
お安いだけあってマニュアルはペラ紙が一枚。
日本語も一行ごとに翻訳の「音量アップ/ダウン」「電源オン/着信」「充電中」など単語が書いてあるだけなのでマニュアルは参考程度にしかならない。
まぁ衝動買い価格なのでサポートにはそんなに期待はしてませんが。
イヤフォンの電源を少し押し、iPhoneのBlutooth設定画面に「AnkerSoundBudsSport」という項目が表示されたらそれをタップすると繋がる。右イヤフォンの横が青く光る。
ちなみに充電と音量操作は左。
ちなみにAMAZONのレビューに多くある「電源が入らない初期不良」というやつは起きなかった。
セーフ。
聴き比べ
さて、普通のレビューだとここで聴き比べなわけですが……ウチでメインで使ってるフィリップスのSHE9710はイヤーチップをサイレントピース(ウレタン)に変えてしまってるのでこいつと同条件にはならず。
SHUREのSE215もウレタンフォームなんすよね、イヤーチップ……。
うーむ。
どうしてもコンプライとかにしたくなるんですよ。
こういうの↓。
売り上げランキング: 6,316
でも今回のAnkerのはいわゆるイヤーチップ。
イヤーフックが耳の内側で支える構造。
動きづらくなっている。
あくまで参考程度にどうぞ。
まず一時間ほど使ってみましたが途切れるなどは無し。
iPhoneを置いて数メートル離れても問題はなかった(20mまで行けるんだそうで)。
音に関しては、高音などは支障なし。
そこそこ細かいディテールも聞こえるし昔みたいに「Bluetoothの音が悪い」というイメージでいると驚くかも。
数千円台のイヤフォンとしては充分すぎるレベル。
もちろん数万円台のイヤフォンで分かる、くっきりしたあの音場や輪郭は望めません。
厚みとか重さとか。そういう方向は苦手な音質。
当然。
やはり線がないのはいい。
音的に特段悪くもなく、少し低めの音が弱い?くらい。
アイドルソング(モノクロデッサン/ももいろクローバーZ)は違和感なく聴けた。
ジャズも聴いてみたが(Grids and Patterns/Antonio Sanchez)普段歩きながら聴くのには充分すぎるレベル。
歩きながら最強の音質で聴きたいって人はもっと高いのを買うでしょうから。
ただ左右を繋ぐ線がきしめん状になっているんだけれども、少し硬く出来てる。
この部分がハネたりして取り回しが少しめんどくさい。
多分、こなれてくれば落ち着くのかもしれないが。
Bluetoothイヤフォン=音がいまいちだけど線がなくて便利、と思っていたがこれなら充分かも。
省電力の4.0対応、ノイズキャンセリング機能付き。
これで2,599円ですからね。
ところでこのイヤフォン、防水だそうで。
その辺がSportsを謳っている所以。
IPX4「あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない」防水レベル。
だから水没なんかは対応できないのかな?(水没はIPX7~8)
試しませんけどね(壊すほどレビューにかけてない)。
汗や雨なら対応できるということでしょう。
8時間使えるってのもかなり便利。
オススメかどうか?と聞かれるなら素直に
「2,599円なら全然アリ!買っとけ!」
と答えますね。
まぁ、これが1万円なら「え?なんか言いました?」と答えますけど。
特にBluetoothイヤフォン持ってないならひとつ買っとくのはありかも。
売り切れてたらしいんですよね、これ。
まぁ、確かにわかる。
あとは見た目が好みかどうかってくらいですかね。
個人的にこういうミニマルなデザインはきらいじゃないので。
以上、一般人による正直な感想でした(fadeout……)。
売り上げランキング: 11