www.bunkamura.co.jp
BUNKAMURAでやってる「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしたちの国貞」展を今日見てきたよ。
とはいえまずは腹ごしらえ。
【スポンサーリンク】
GORILLA COFFEE
ハチ公前からスクランブル交差点を渡って。
楽天カフェの先にあるゴリラコーヒーに行ったんだ。
かなり久々だなー(そもそも渋谷嫌いなので)。
※去年行ったときの記事
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
前回はゴリラドッグを頼んだので今日はパンの上に載せたスクランブルエッグとベーコンのearly birdセットを注文。
そして酸味が強めの定番コーヒーが朝食。
ベーコンの塩気がスクランブルエッグと合うんだよねー。
ピンクペッパーが乗っていて、これがアクセント。
国芳国貞
お腹を満たしたところで、そのままスペイン坂を抜けてBUNKAMURAへ。
エスカレーターを降りるとかなりひとけが少ない。
やっぱり平日を選んで正解だったかも。
一般1,500円のチケットを買って中へ。
歌川国芳の繊細で大胆にディフォルメされた構図、国貞の繊細で艶やかな描線。
モブ(その他の人物)が簡略化されていたり、遠近法でメインのキャラが浮かんでいたり、今の漫画、絵画にも通じる技法が使われていて、とても面白かったよ。
そして一角だけ写真撮影して良いエリアがあるんだ(期間限定だそう)。
最後におみやげグッズコーナーがあるんだけれど、そこで会場限定ベアブリック(1人二点まで・チケットの半券にスタンプを押される)と根付のガチャポン(一回400円、両替機あり)で下駄とネコでできたドクロの根付ストラップをゲットしたよ。
kitan.jp
かなり混雑していたので行く人は注意してね(しかも導線が狭いんだ)。
NEWoMAN
そして新宿へ移動。
次は新宿駅南口にできた新しい商業施設NEWoMANを見てきたよ。
山手線のホームをずっと南へ。
すると「ミライナタワー改札」がある。
そこから出ると正面にあるのがNEWoMAN。
www.newoman.jp
新オープンだけど、平日のせいかそこまで混雑はしてなかったよ。
外国人観光客が多かったね。
平日で女性が多いせいかエスカレーター前の係員が「二列でお乗りください」って叫んでるんだけど、みんな左側に乗っちゃうんだよねー。
女性ってカウンター席も嫌がるくらいだから仕方ないかもね。
MAISON KITSUNEなんかをみたりしたけど、ターゲットは女性だから男だと見るものは少ないかなー(英国グッズにこだわってレディースなのにチャーチをラインナップしてる4FのBRITISH MADE WOMENが結構ツボだった)。
あとミライナタワーではバンドデシネの巨匠エンキ・ビラルの展覧会をやってたよ。
誰もいなかったから穴場かも
そして一階に降りるとお馴染みブルーボトルコーヒー。
こちらは長蛇の列。
その横にはロブション監修のパン屋、こちらも行列。
個人的には、1FにあるAKOMEYA TOKYOが面白かったなー。
・AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)
和雑貨やお米のお店。
全国の珍しい食べ物なんかも置いてあって結構面白い。
一番奥ではジェラートやコーヒーのイートインスペースがあるんだよね。
こちらは真ん前にあるブルーボトルと違って空いてたからかなりの穴場ですよ(一杯450円~)。
あと一階のブルーボトルコーヒー横の扉は出口専用だから気をつけてね(入るときは二階から)。
このあと伊勢丹とその横のカレー屋ガンジーに行ったんだけど、普通だから省略するね。
ということで以上、渋谷~新宿ぶらり日記でした。
じゃあね。
三才ブックス (2016-03-25)
売り上げランキング: 17,917