ソフトバンクからMNPでiijmio格安SIMに変更した手順
※スマートフォン・スマホのイラスト | 無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとや
タイトルまま。
7年契約したソフトバンク→MNP(モバイルナンバーポータビリティ)転出。
iijmioの音声通話付き“みおふぉん”のSIMに変更した仔細を。
どなたかの参考になれば。
【スポンサーリンク】
1.端末を手に入れる
まずはSIMフリーの端末を手に入れる。
ウチの場合、iPhone5SからiPhoneSEへの変更。
APPLEの公式サイト↓から買ってみた。
www.apple.com
以前と違いSIMフリー端末が随分手に入りやすくなった(しみじみ)。
窓のVAIO PHONE BIZでもいいかなーって感じだったりしたんだけど、これまで貯めこんだiTunesの資産を活かしたいので。
売り上げランキング: 44,705
3/24注文。
到着は4/1~とのこと。
69,984円一括~ ( °д°) オワター
SIM、そしてMNPの予約番号を用意しなければ。
2.SIMを買う
次にSIMの準備。
売り上げランキング: 92
サイズ:音声通話
スタイル名:SMS対応
を選択。
これを注文してもSIMが届くわけではない。
SIMの大きさなどは、あとで設定する。
プライムなのですぐに届いた。
中を開くと
開通の流れとエントリーコードが書いてある紙一枚。
順番は前後してしまうが、MNPの手配。
3.MNP転出手配
※時間がかかるので余裕のあるときにしましょう
MNP番号は有効期限2週間なので注意が必要。
なので念の為にSIMの開通手順書が届いてからにした。
ソフトバンクはMNP転出に電話をしなきゃならない。
auはEZ WEB、もしくは電話(0077-75470)。
DocomoならMy docomo | NTTドコモから。
ソフトバンクは0800-100-5533に電話。
自動音声案内で「混み合っております」のアナウンス。
とはいえそのまま手配を続ける。
電話番号と最初に決めた四桁の暗証番号の入力を求められる。
「ただ今混み合っております。このままお待ちいただくか、後ほどかけ直し……」
とアナウンスが流れるんでスピーカーフォンにして、そのまま放置。
数分するとオペレーターに繋がり手配を開始。
一度繋がればそれほど時間はかからない。
今回はiPhoneの更新月でもないので解除料が1万円以上かかるが仕方ない。
端末代も込みで8万超え。
(この前VAIO買ったばかりだってのに……)
「このまま続けたほうが」とものすごく引き止められる。
オペレーターさんに罪はないので「あ、大丈夫ですよー」と優しく返答。
電話を切るとSNSでMNP予約番号が届く。
4.SIMを申し込む。
Amazonで買った音声通話パックに書かれた手順通りアクセスして、エントリーコードなどを打ちこむ。
ここで必要なのが
・身分証明書
・クレカ
・MNP予約番号
・受け取るためのメールアドレス
名前、住所、電話番号、カード番号などを打ち込み。
ここでSIMの種類やプランを決める。
ウチの場合は、
・音声通話つきみおふぉん
・ナノSIM
・ライトスタートプラン 2,220円(月額料金:1,520円+音声通話機能付帯料:700円)
※料金・仕様 | 音声通話機能付きSIM(みおふぉん) | IIJmio
一応、少し多めに。
自宅と職場はWi-Fiなので問題ないとは思うが。
最後に身分証明書の画像をアップロードして完了。
身分証明書が審査されるので、ここで連絡を数日待つ。
5.SIM到着
さて、審査が無事完了するとSIMの実物が発送される。
しかし
この度は弊社IIJmioサービスにお申し込みいただき誠にありがとうございます。
ご提出いただいた本人確認書類画像をもとに、本人確認手続きが完了いたしました。
1週間程度で本人確認の取れた住所へ商品をお届けしますので、到着までしばらく
お待ちください。お届けの準備ができ次第、ご登録メールアドレス宛てにお届け予定日(利用・課金
開始日)をお知らせいたします。
iPhoneSE:早くて4月1日着
SIM:29日に審査通過(そこから一週間)
MNP番号の期限考えて先週じゃなきゃダメだった、と……。
数日遅れるかなーとか思ってたけどまさかこっから一週間。
と思われた翌日夕。
お申し込みいただいておりましたIIJmioサービスの準備、確認が完了し、下記期
日にてお届けとなりますのでお知らせします。
一週間早っ。
ということでSIMは間に合うことに。
6.SIM到着、iPhone到着
結局、SIMは4月1日に到着。
しかしiPhoneが一切発送されず。
ここでMNPの期限が問題になってきた。
MNPの予約番号は2週間。
期限の4/10までに開通しないといけないが。
(開通するとこれまでのソフバンSIMが使えなくなる)
気づけば4/1~4/4到着→4/4~4/7到着に表示が変わってる……。
どうも64GBは品薄だそうで結局
4/2 20:29 | 海外荷物受付 | 深セン支店(中国) |
4/4 20:29 | 海外発送 | 深セン支店(中国) |
4/5 15:18 | 荷物受付 | ADSC支店*1 |
4/5 15:18 | 発送 | ADSC支店 |
ようやく4/6に受け取り。
7.開通手順
開封の儀は端折ります(だるい)。
iPhoneにフィルムを貼る。
自分の場合、バンパーなので表裏にフィルム。
今回、表はガラスフィルムにしてみた。
売り上げランキング: 12
ホコリもなし、気泡もなし。
見た目も薄手のガラスなので段差も小さくフィルムを貼ってる感じがなくていい。
次回、貼り替える時もガラスにしようか……。
次にSIMを入れる。
まず本体横のSIMトレイに付属治具の先を垂直に刺し込む。
上から思い切り押しこむと意外とあっさりトレイが開く。
そこへ台紙から切り離したiijmioのSIMを入れる。
このときSIMの取り扱いは「手袋で」と書いてあったが、フィルムを貼ってる時のダスターがあったので、それを使った。
要は素手で触らなければいい。
SIMの開通手順は簡単。
これまで使っていたソフトバンクiPhoneで
1.SIMに付属の開通手順に記載の番号に電話をかける
2.電話番号などを打ち込む
これで準備完了。
一時間ほどで新しいSIMが使えるようになり、これまで使っていたソフトバンクのSIMが使えなくなる。
うまくいくとキャリアのところに「docomo」と表示される。
ケースは、
![【Spigen】 iPhone SE ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] アイフォン se / 5s / 5 用 TPU カバー (ブラック) 【Spigen】 iPhone SE ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] アイフォン se / 5s / 5 用 TPU カバー (ブラック)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51jgMAz4mIL._SL160_.jpg)
【Spigen】 iPhone SE ケース, ラギッド・アーマー [ 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 ] アイフォン se / 5s / 5 用 TPU カバー (ブラック)
- 出版社/メーカー: Spigen
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
正面はガラスフィルム、ケースはMIL規格で厳重に。
結構いい感じの組み合わせになった。
8.構成プロファイルインストール
新しいiPhoneをAppleIDで設定。
iTunesから復元(iCloudでやると時間がかかる)。
Appストアからみおぽんアプリをダウンロード。
このアプリはiijmioの高速通信オンオフのスイッチアプリなんだけど、このアプリ経由で構成プロファイルを入れることもできる。
アプリ立ち上げ、ヘルプをタップ。
あとは画面の指示通りやれば構成プロファイルが入る。
www.iijmio.jp
これで完了。
お疲れさまでした。
iPhoneSEでiijmioのSIMは無事に使えます(人柱)。
9.格安SIM
自室と職場はWi-Fiがあるので問題ないとして、LINEやSNSなどは問題ない。
TWITTERは、節約モード(下り最大200kbps)だとかなり遅い。
その上3日で366MBの制限があったりするが、これもなかなか使い切りそうにもない。
みおぽんアプリで高速・低速の切り替えができるんだけど、今のところ切り替えるタイミングが難しい。
移動中はKINDLEでも読んで、到着したらデータの重い通信をすれば済む。
SNSをいじってたが一日で60MB程度しか使ってなかった。
そう考えるとライトスタートプラン(5GB)より下のミニマムスタートプラン(3GB)でいいのかもしれないと思ったり。
VAIOを普段持ち歩いてるので、使い放題SIMもあるなぁ……。
ともかくこれで毎月重かったソフトバンクの支払いがずいぶん軽くなる。
キャリアの快適な通信は魅力的だが、節約節約。
もしSIM変える方は参考にどうぞ。
普通の場合は端末を手に入れてからSIMの手配するでしょうからこんなに時間がかかることはないと思うけれど(新発売のiPhoneでは端末とSIMのタイミング合わせるのが難しいということで)。
売り上げランキング: 113
*1:有明にあるApple Delivery Support Center