たまに不眠症になる。
眠れず、仕方なく寝床から起きて、TVをつけると、編集したPVをひたすら流す番組をやっていて、ダラダラ観ていると知らない曲が多く、面白い曲もちらほら。
その中、このナードマグネットというパワーポップバンドの「MIXTAPE」が流れていた。
曲自体はオーソドックスなパワポ(ウィーザーとかティーンエイジ・ファンクラブとか)の王道。
PVはメンバーが過去の名盤のジャケットを手作り再現するという内容。
元ネタがわかっているとなかなか面白い。
【スポンサーリンク】
MIXTAPE
以下が元ネタ。
PVと比較してみてもなかなかの再現度。
どれも定番アルバム、懐かしい物が何枚も(ほぼ持ってる)。
眠れないのでこんなのをチマチマ貼ってみた。
1.IN THE CITY/THE JAM
Ume Imports (2004-08-09)
売り上げランキング: 10,614
2.WHO'S NEXT/THE WHO
Polydor (2006-01-31)
売り上げランキング: 20,078
3.LONDON CALLING/THE CLASH
Sony (2000-01-27)
売り上げランキング: 77,273
4.GENERATION TERRORISTS/MANIC STREET PREACHERS
SMJ (2012-12-05)
売り上げランキング: 169,989
5.GREEN MIND/DINOSAUR.JR
Rhino (2007-01-26)
売り上げランキング: 8,636
6.QUEEN II/QUEEN
Island UK (2011-03-22)
売り上げランキング: 64,225
7.QUEEN IS DEAD/THE SMITH
Rhino (2012-04-10)
売り上げランキング: 10,249
8.GIRLFRIEND/MATTHEW SWEET
Sbme Special Mkts. (1991-10-22)
売り上げランキング: 75,171
9.NEVERMIND/NIRVANA
Geffen Records (2011-09-27)
売り上げランキング: 1,311
10.BLOOD SUGAR SEX MAGIC/RED HOT CHILLIPEPPERS
Warner Bros / Wea (1991-09-24)
売り上げランキング: 2,196
11.WEEZER/WEEZER
Geffen Records (1994-05-10)
売り上げランキング: 20,791
計11枚。
ロックの歴史的名盤ジャケを再現したMV「Mixtape」が話題のナードマグネット。ボーカル須田がブログに元ネタ解説を投稿 http://t.co/hdheV6tfJw
— POWERPOP ACADEMY (@powerpopacademy) 2014年11月27日
MV: http://t.co/tukszpxrM6 pic.twitter.com/RrmHQ6j0CF
なんだ、本人が書いた解説記事あるのか……と思ったらリンク死んでますやん(をい)。
CRAZY,STUPID,LOVE
流れで、1stフルアルバム「CRAZY,STUPID,LOVE」の短評も。
WEEZERに連なる現代のパワーポップっていうのは、泣かせ系ともいわれて、ディストーションも効いたギターが全面に出た激しいサウンドにも関わらずどこかしらに切なさがあるのも特徴。
アルバムを聞いているとそんなパワポの既存バンド……WEEZERや、FOW*1を幾つも連想させる。
(FOWはギターの後ろに聞こえるオルガンの音のせいかもしれない)
ロックって聞かないひとからすれば、チャラいとか、革ジャン着てるとか、リア充なイメージがあるんだけれども、WEEZER以降のパワポやメガネロックと呼ばれる一部のバンドサウンドは正面切って非モテやギークの世界観を歌っている。
そういえばこのナードマグネットもメガネでしたっけ。
バンド名もナード=おたく。
最近はアイドルの時代で、バンドもロックもすっかり影が薄い。
そういう中、こういうがっつりと正面から王道の音を鳴らしてるバンドがあってもいいんだと思う。
パワポの末裔。
ただ聞いてると無性にFOWを聞きたくなるんだが……。
あと、このジャケット素晴らしい。
THISTIME RECORDS (2016-05-11)
売り上げランキング: 86,979
【関連過去記事】
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
*1:FOUNTAINS OF WAYNE 記事下部【関連過去記事】参照