2016年もあと少し。
もう飽々かもしれませんがウチでもやっておきたい「今年買ってよかったもの」
最近は、あまり衣料品にリソースをつぎ込んでおらず、ガジェットなんかが中心になってる。
大してブルジョワな生活をしているわけではないのでチープなものばかりですが。
ガチ中のガチ。
【スポンサーリンク】
ニンテンドークラシックミニ
これが発売されるというニュースを見かけて、仕事中トイレに駆け込んで速攻予約をポチったんで即日到着。
Drマリオをやって、Drマリオやって、Drマリオやってるんですが、Drマリオって面白いなーと。
ほんとDrマリオよくできてる。
なのでウチではDrマリオ専用機。
MDR-1000X
今年買ったものの中で最もよかったのはSONYのフラグシップBTヘッドフォン。
「今のBTヘッドフォンの最強はBOSEのQC35だ!」って意見もあるでしょうが、店頭で実際に付けた上でQC35よりもMDR-1000Xの方に心動かされたので。
見た目は、QC35の方が一回り小さいんでゴツさがなくていいかもしれませんが、ノイズキャンセリングとギミックに関してはMDR-1000Xの方に軍配が上がると思うんですよ。
毎日のように使って文句もなく、満足度高い。
ただひとつあるとすれば、ブラック買っとくほうが良かったか?とか。
アサヒトップドライのサイドジップブーツ
雨の日にラバーソールを履いてたらセブンイレブンの濡れた床ですっ転んで、Kindleをぶっ壊した2016年。
転倒がトラウマになって羹に懲りて膾を吹く状態の自分は雨靴を何足も買ったが今ひとつ満足できない。
なにせ冬場は雪とアイスバーンが怖い。
そこで追加購入した、アサヒトップドライのサイドジップブーツ。
ゴアテックスの防水仕様、ジップのところは袋状になっていて水を防ぎ、アウトソールには氷で滑らない加工もされてるのだそうで。まだアイスバーンを歩いてないので「滑らない!」とまだ言いきれない。
どの程度凍った路に対応できるのか。
現在、雪と氷待ち(暖冬だからなぁ―)。
APPLE WATCH2
現在は、iPhoneSEとAppleWatch2の組み合わせ。
元々、買い物の大半をSuicadで済ましていたのでAPPLE WATCHのSuica対応に迷わず購入。
特にこれまでVIEW ALTTEでカード経由のチャージをしていたのがiPhneで出来るようになったのは格段に便利。
一度、コンビニの支払いでレジが反応せずに焦ったことが過去に一度。
レジをやり直してもらったら通ったのでどっちマターか知りませんが
Fire タブレット7インチ
前述したようにコンビニですっ転んでKindleを破壊。
ウチにあるiPadは持ち運ぶにはデカすぎるので、代わりに買ったのがこのFireタブ。
1万円切る値段でヌルヌル動き、Amazonで電子書籍買うのも楽々。
積読も捗る。
ビデオ借りるのも楽々。
Netflixも観れるし、TwonkyBeamでnasneもテレビも観れる。
ほんとコスパがいい。
ブックスタンド
なんで買ってなかったんだ、自分という一品。
背後に足があって角度を変えて固定できる。
結構、分厚い本でも問題なし。
オライリーや「みんなのPYTHON」の厚さでも安定感ある。
ちなみに挟んでみたのは「悪癖の科学」
中華そば しながわ
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4丁目19
池袋BASSO ドリルマンの別店舗。
立教の前を真っすぐ歩いていくと辿り着く。
あっさり塩にそれを支えるしっかりとしたダシ。
小麦の香りが強い細麺と細くてきちんと仕事のされたシナチク。
今年のマイブームが塩ラーメンになった切っ掛けの一杯。
中華そばは、昼営業でしか食べられないので最近ありついてませんが、是非来年もう一度食べたい(年明けに食べに行きたいなー)。
こんがり香ばし みたらし団子
今年ハマりまくったみたらし団子。
串がなく捨てやすいのもポイントが高い。
甘すぎず、名前の通り少し香ばしいタレともちもちした団子。
このクオリティがコンビニで食べれる、ということでほぼ毎日食べてる。
ただ店員さんが縦に袋に突っ込むとタレが偏るんで、それだけ勘弁してほしいんですが。
それに比べてファミマのみたらし団子……。