春夏向けアンコンジャケットのスゝメ
急に暑くなってきた。
いつも外で昼食をとるんだけれど、真夏でもジャケットを羽織るのが定番。
あまり服装にうるさい環境ではなく、スーツじゃなくてジャケパンなんですが、シャツ一枚は抵抗感がある。
そこで今年は、仕事用、休み用にアンコンジャケットを買い足してみた。
それなりにカジュアルで、でもゆるめの職場でもおかしくない感じのやつ。
そこそこいい歳のおっさんはオンでもオフでも一着あると大活躍するのがアンコンジャケット。
真夏に、ダルダルのTシャツでダラダラ歩いてるおじさんもジャケット羽織るだけで印象が変わるもんですから(クソ暑いのに着てられるか!と思うかもしれないが意外と日よけになるので真夏も着れる経験談)。
以下、
前半が欲しいブランド、
後半が買った安いジャケット。
【スポンサーリンク】
アンコン……アンコンストラクティブ(非構築、和製英語)なジャケットの略。
この辺を偉そうに語るとテーラード警察が飛んで来るので、簡単に言うと芯材などを最低限にして作った一枚仕立てのジャケットを指すのだそう。
春夏向けだと軽くて風通しのいい素材を使うことが多い。
真夏でも冷房がきついところとか(スーパーの食料品売場とか)汐留の地下空間だとジャケットは邪魔にならない。
六本木とか、新宿の地下街は、いらないですけど。
とはいえ仕事で着るのでそんなに高いジャケットを買うつもりはない。
ユニクロとマルジェラの区別もつかない職場ですし。
正直、5万以上出すなら、吊るしじゃなくオーダーできる価格帯。
まずは今回候補で考えていたけれど買わなかったイタリアブランドなど。
アンコンで名前があがる有名どころばかり。
LARDINI
まず元々メゾンの下請けから始まったラルディーニが候補。
技術力には定評もあるし、安いオーダーよりいいかもしれない。
この辺はフィッティングなんでしょうが今回、めんどくさかったので通販に絞った結果スルー。
それにシアサッカー生地のシャツジャケットで6万はちょっと高いなぁ、と。
左のラペルについた小さな花(ブートニエール)が可愛いですけどね。
ラペル(前襟)が小さいので今っぽい印象。
こっちはポリエステル混のパッカブルジャケットだそうで。
ポリエステルが入ってるのでストレッチがあるのも面白い。
最近パッカブル(畳める)ジャケットをどこか日本の某所で15,000円位で売ってたけれど、同じ買うならコッチですわ。
BOGLIOLI
アンコンジャケットというと名前があがるイタリアのボリオリ。
いつかは欲しいな、ボリオリの定番ドーヴァー。
写真は、ホップサック生地の。
ゴージーライン*1がラルディーニと比べると高い。
こうやって並べてみるとラルディーニよりドレッシーな印象。
お値段相当ってことですね。
ARMANI
アンコンジャケットのルーツと言うと出て来る名前のひとつがアルマーニ。
顧客の「夏のリゾート地でも着られる軽いジャケットが欲しい」という声に答えて作られたとかなんとか。
こちらはジャージ素材。
ジャージ素材は、柔らかくて使いやすいので好きな素材。
TAGLIATORE
![]() タリアトーレ TAGLIATORE / 【国内正規品】 17SS!Super110’sウールホップサック2Bジャケット『MONTECARLO』(ブライトネイビー)タリアトーレ 春夏 ジャケット スーツ 【ハンガー便選択OK】【送料無料】あす楽対応_ |
こちらもボリオリみたいにゴージーラインが高め。
ラペルが細く、着丈が少し短いのも今っぽい。
ホールの帽子型のピンが可愛い。
イタリアブランドの中では、かなり安い価格帯も魅力的。
コスパいい。
ラルディーニもいいが、こっちも魅力的な……。
……とここまでが欲しいやつ。
ここからが買ったやつ。
FRED PERRY
ここまでの中で格段に安いフレッドペリーのアンコンジャケット。
なにせラルディーニのセール品の価格で、色違いも買える。
なにせ二万ですし。
2B。
素材は、ジャージでかなり柔らかくてストレスがない。
もっとテロテロかと思ったら意外としっかりした生地を使ってる。
ラペルは太めでカジュアルな印象。
ゴージーラインも低いですね。
アウトポケットはフラップ付き。
ちなみに内ポケットなし。
着てみて特にサイズ感も問題ないんですが気になったのがこの袖。
袖をまくれるよう本切羽なのはいいんだけれど、この縫い目……。
もったいない感じが。
安かろう……。
後ろはセンターベンツ。
ネイビーを持ってるので、黒にしてみましたが。
仕事なんで、こんな感じで。
軽く買い物行くときでも、これならTシャツに合わせても着れる。
ジャージ素材のジャケットは消耗材ですし、ワンシーズン持てば充分かと。
……こーいうことを書いてると、普段用にタリアトーレ一着欲しくなってきた。
ラルディーニもいいけど……悩む。
もし買ったら記事にしますが。
*1:ラペル(前襟)とカラー(後ろ襟)の境目