
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
- 出版社/メーカー: Oculus
- 発売日: 2019/05/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
御多分に洩れず、廉価なVRゴーグルOculus Questを買ってみました。
開封の儀とかはさておき、買って半月ほど使ってみた所感を。
いやー素晴らしい!これぞVR元年ですね!
こんなに簡単に第二の現実を!仮想空間を我が手に!
。。。みたいな記事になればよかったんですが(そういう記事が軒並み並んでますが)。
※以下はあくまで個人的な所感です
【スポンサーリンク】
NETFLIX
一番やりたかった「寝たままNetflix」
これはなかなか快適。
ゴーグルの重みがあるので自由自在、とは行かないまでも、ゴーグルを付け、寝たまま少しうつむくような角度(まっすぐ上に向くとゴーグルの重さで頭頂方向へ滑ってしまう。)に枕を調整すると天井にスクリーンを浮かべて鑑賞できる。
スクリーンの大きさも変更できるし、これはなかなかよろしい。
ただ画質がそこまで良くないので没入感は今ひとつですが。
動画に関してはお手の物。
NASに動画ファイルを放り込んでVRゴーグルで見ることもできる。
アマゾンプライムも観れる。
続いて電子書籍。
これは厳しい。
アマゾンはブラウザを開きクラウドリーダーで一応読めるが、対応していない書籍が多すぎ。
検証を諦めて現実世界で読んでます。
ネットサーフはお手の物。
ただやはりキーボードが欲しくなる。
Oculus Goだとこんなのもあるんですけどね。
www.moguravr.com
VR GAME
World Record | Seven Nation Army (Glitch Mob remix) | FC & Rank SS
さて、ゲーム。
Questには「BEATSAVER」のデモ版がバンドルされてる。
これは理屈抜きでおもろい。
なかなかタイミングよく切れないですが。
結構、汗をかくのでお風呂に入る前にやった方がいいかもしれない。
そして剣劇アクション「ソード・オブ・ガルガンチュア」
こちらはそれなりのスペースが必要なのだが、いつの間にか真後ろを向いてコントローラーで棚を打撃したり。。。
動くスペースは、床だけではなく空中も確認して設定しましょう。
さて、ゲーム自体は面白いのですが(サポート役の剣士が弱すぎるが)移動の際に「スーーーッ」と動くのが非常に気持ち悪い。
いわゆる軽いVR酔いになってしまう。
なので長時間できない。
これも体質だと思うのですが、どうやら自分はVR酔いに弱い体質らしい。
まさかここまで弱いとは思わんかった。
毎日「ソード・オブ・ガルガンチュア」で剣を振るっては気持ち悪くなって、また翌日。。。
徐々にVRの動きに慣らそうとしているんですが中々慣れない。
しかも動くと気分が悪くなるので当然ながら動きが悪い→→→敵にやられる。
敵と戦い、目をつぶって移動する。
もはや座頭市の境地。
ガルガンチュアで☆コンプのためアックスの訓練と弱すぎるから良い使い方無いか模索してたら偶然取れたかっこいいモーメント。#ソードオブガルガンチュア #ガルガンチュアVR pic.twitter.com/DMFvObHOia
— 曦嚥 眞旅@VRゲーム (@Gien_Matabi) 2019年6月19日
こんなに動けたらそれは面白いだろうなぁ。。。
「BEATSAVER」は立ったまま、的が走ってくるので何の問題もないが、自分が動く「ソード・オブ・ガルガンチュア」はきつい。
バンドルで入ってるデモ版のアクションRPG「ジャーニー・オブ・ゴッズ」もかなりきつかった。
AND MORE
あとゲームをサクッと止めようとしても難しい。
最近、スマフォのゲームに慣れすぎて、いつでもゲームをやめられることに慣れすぎてるかもしれない。
一度始めると気軽にやめられない。
「ジャーニー・オブ・ゴッズ」なんていつになったらこのVR世界から出られるのか不安にななってしまったくらい。
さらに動画やスクショを持ち出そうとするとフェイスブックアカウントと紐付けないとダメとか。
そういうのもめんどくさい。
サクッと持ち出したいんですがね。
一応、Oculusアプリ経由でiPhooneと繋いで見ている画像を映せるので、そっちで撮ってもいいんでしょうが。
Youtubeの360度画像なんかも観てみましたが、画質がそれなりなので没入感もそれ。
すばらしい第二の現実だ!世界を我が手に!なんて没入感は得られなかった。
だったらぶっ通しでフォートナやりまくってビクロイ獲る方がよほど世界を我が手に!感はある気がする。
そこは廉価機の限界かもしれない。
ジェットコースター的なやつはVR酔いが酷そうなので試してませんが。。。
まだちょっと早いかもしれない
正直、まだ対応してるアプリが少ない印象もある。
これをずっと飽きずに使い続けるか?というとどうでしょうね。
もう少しこなれてから買ってもいいような気もする。
非常に面白いガジェットなのに体質のせいで今ひとつ楽しみきれないというのは勿体ない。
自分は、こちらの要素が大きいですが。
まだ買ってない人はまずどの程度自分がVRに耐性があるのか確認してから買ってもいいかもしれない。
とりあえずBEATSAVERと寝たままネトフリ機として使うことにしてます。
確かに「前もってどの程度VR酔いするか試していないお前が悪い」と言われればその通り。
ですが、対処法を調べても「慣れること」「酔い止めを飲む」みたいなのしか書いてない。
その上、VRゴーグル記事ってどれも絶賛ばかり。
こうなるとVR酔いが全然慣れない自分みたいなのは少数派なわけで。
「VRって素晴らしいです!」みたいな記事ばかりなら多少酔ってもやってれば慣れると思うじゃないですか。。。
慣れねぇんだなぁ、これが。
マイノリティは根性理論で「Oculusは素晴らしい!VRに慣れる事の出来ないお前が悪い」って言われかねない雰囲気ですからね。
Oculusについて絶賛レビューばかりなのは、もしかするとVR酔い体質の方が少ないってことなんでしょう。
だとしたら実に悲しい。
マジョリティの皆さんは楽しめると思うので是非どうぞ。

【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB
- 出版社/メーカー: Oculus
- 発売日: 2019/05/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る